109年の歴史が息づく洋館。
フェリーチェガーデン日比谷の特徴
日比谷公園内の109年の歴史を持つ洋館です。
東京都の有形文化財として指定された、格式のある建物です。
美しいガーデンウェディングが楽しめる素敵な会場です。
日比谷公園内にあるカフェです。軽井沢の教会のような雰囲気で実際に結婚式場兼カフェとして営業しているようです。どうりでスタッフさん達がインカムで連絡し合って動きがテキパキしているなと。この時期のテラス席は風が気持ち良いです。
2024年12月24日(火)に撮影。おめでたい日に利用する施設のようです。
本邦初の西洋式公園として開園した日比谷公園の管理事務所だった建物で、明治43(1910)年11月竣工。建物前にある東京府時代の人孔も紹介したい。
旧日比谷公園事務所。東京都指定有形文化財。ウェディングで貸切になっている時もあります。イギリスのお屋敷や庭園みたいでとてもおしゃれです。
フェリーチェガーデン日比谷(旧日比谷公園事務所)【都指定有形文化財(建造物)】1910(明治43)年 福田重義設計日本初の西欧風庭園として開園した日比谷公園の管理事務所として建設されました。公園にふさわしいドイツ風バンガロースタイルの瀟洒な建物で、三角屋根を正面に見せる立面の工夫や出窓の持ち送りなど豊かな装飾が特徴です。2階部分の木造下見板張りの外観に大きな窓や小さな出窓、傾斜の急な屋根を載せた軽快なデザインと、1階部分のレンガに石を張った重厚なデザインが対照的です。建物の入り口は2階で階段を登ってベランダから玄関に入る構造です。2006年10月からウェディング会場「フェリーチェガーデン日比谷」として活用されている。(千代田区観光協会HPより)
元公園事務所だったようですが、結婚式場として洒落た外観です。
友人の結婚式に参列したことがあります。屋上で挙式でしたが、その日は雨で床が濡れていて、新婦のドレスが汚れていたと思います。屋根は簡単なものしかありませんでした。その後、係員の誘導で「ご友人はこちらへ」と言われてついていったら、「やっぱりあちらへ」と言われて別の場所へ通されました。しっかり対応ができていないと思いました。お料理は全てとても美味しかったのですが、私の前菜に虫が入っていて、取り替えてもらいました。レストランウエディングなので仕方ないのかもしれませんが、式場の人の対応が慣れていないし、安っぽい式だったなという印象です。
4年前になりますがこちらで結婚式と前撮りをお願いしました。時期のこだわりはなかったので前撮り12月式2月と真冬で、参列者には寒い時期で申し訳なかったですがおかげで少し安かったです。2~3か所式場を見ていてホテルのつもりでしたが、私の愛犬が高齢で寿命も近くどうしても一緒にいたかったのでペットOKの式場へ変更しました。こじんまりとした会場で手作り感もあってかわいくて、少人数の親族のみでの式だった私たちにはぴったりだったと思います。ペットもヘアメイクや着替えや式本番では離れますが、会食時はずっと一緒でリングドッグも出来たし一言書く台紙?には肉球スタンプで参加出来て本当にここにして良かったと思えました。ペット同席は可能でもいろいろ制約がある式場は多い中、こちらは出来る限り一緒に居られるので素晴らしいです。前撮りは日比谷公園内でたくさん撮ってもらいました。写真の出来も満足出来てます。牧師さんも担当していただいたプランナーさんも他スタッフさんも準備~当日まで親身に対応していただき思い出に残る式になって感謝しています。その後も年1~2回のパーティーがありお餅つきや立食などで訪問出来そこも大きな会場にはないホームパーティー感があって好きです。
建物は、日比谷公園の管理事務所だったところで、東京都の有形文化財に指定されています。現在は結婚式場になっています。ガーデンウェディングというのも素敵ですよね。
| 名前 |
フェリーチェガーデン日比谷 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
03-5501-4441 |
| 営業時間 |
[月木金土日] 11:00~19:00 [火水] 定休日 |
| HP | |
| 評価 |
4.2 |
| 住所 |
〒100-0012 東京都千代田区日比谷公園1−1 旧公園資料館 |
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
緑豊かな場所にあるカフェです。銀座からも近く、日比谷公園内にあるのでのんびり時間を過ごせます。