尾道駅近く、温まる銭湯。
栗原温泉の特徴
昭和の雰囲気が漂う、懐かしい銭湯の体験が楽しめます。
尾道駅から徒歩10分、便利な立地に位置する温まる銭湯です。
1階には温泉、2階にはサウナも完備され、多彩な入浴が魅力です。
しまなみ海道をチャリで渡りゴールするのにホテルのバスタブは味気ないなと思い、隣の床屋で熱いタオルを顔に当て散髪のあとにざぶり風呂に入れるコースに最高!細い路地には一見、自転車を停めるところは無さそうだが教えてもらった裏手には広い駐車場が用意されていた。一階と二階と分かれていて、風呂に入るだけなら一階でよく基本料金。さらにサウナや休憩室の利用もついてくる二階はオプションだがのんびりしたい時はそちらも良さそう。湯船は2人入れる大きさと1人用があるが、地元の人が1人風呂をすでに独占して動きそうもないので居合わせた数人の客は2人サイズを代わる代わるつかる。このため空いてる時間帯が使いやすいだろう。ひとっぷろ浴びるのにはちょうど良い。なお、チャリなので駅前から一瞬だけど歩くと10分くらいはかかりそう。
近くのホテルに宿泊した際に利用。タオル付で700円でした。かなり狭く、清潔感もありません。これで700円ならスーパー銭湯の方が良いかな。
銭湯へ行ったつもりでしたが、2階にサウナがあると聞き、急遽そちらに変更。大小のタオルがついて750円。手ぶらオッケーです。脱衣場、洗い場、2つの湯船、サウナ、水風呂そのどれもが大きくはありませんでしたが、混み合っていないタイミングだったため窮屈さはありませんでした。サウナはしっかり温まり、水風呂はキリッとしていてどちらもよいセッティングでした。
尾道駅から歩いて10分ほど。住宅街に残る古くからの銭湯です。1階と2階に二つのお風呂があります。1階は普通の銭湯。2階は700円でサウナ付き。休憩室も使えます。
しまなみサイクリング の終わりに訪問。普通の銭湯 450円20:00入場 風呂は貸切でした。浴槽も広くはないが充分。洗い場も清潔感ありました〜
駐車場が有ります。初めて行く時は見つけるのに一苦労です。1階は通常銭湯450円。2階は700円でサウナ、電気風呂、普通の湯船、水風呂、タオル、石鹸類も付いてます。どちらを選ぶかによって完全に別れる事になり行き来は出来ないようです。サウナ利用なら3階にも行くことができます。トレーニング器具が置いてあり広い休憩室があります。初めて訪れましたがミニスーパー銭湯と言った感じじゃないですか。ちょっとびっくりです。
尾道駅から近い銭湯です。自転車で汗かいた体をきれいにするには最高です。
450円狭いけど別に!
昔ながらの銭湯。お風呂はめちゃくちゃ熱い。コバエが飛んでる。
名前 |
栗原温泉 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0848-23-4836 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ

とても清潔 温まる銭湯ですフロントのおじさん 広島弁でいい味出していますよ~旅行中2日通ってしまいました。