昭和の銭湯、長洲温泉で癒し。
長洲温泉の特徴
昭和の雰囲気漂うレトロな銭湯で、忘れられない味わいがあります。
地域に根ざした『長洲温泉』は、緑色の看板が目印です。
親切な番台のスタッフが迎えてくれる、落ち着いたひとときが楽しめます。
2022.11.02JR尼崎駅と阪神大物駅の中間あたりで、ともに20分弱かな。ちょっと入り組んではいるが、煙突がランドマークなのですぐわかる。支払いは番台形式だが、各種payが使用可能で番台にQRコードが貼ってある。フロントでpay支払いをしたことはあるが、番台は初体験。脱衣場は籐筵が敷かれ、小さな前栽がある。プラスチックの椅子が一つ置かれていて、夏なら火照った身体を冷ますために佇むのも一興。向の家から丸見えだが、被害者は先方だろう。浴室は蒲鉾型の天井で浴槽は左奥からスチームバス、そして濃厚な薬湯、打たせ湯、電気風呂、寝湯(泡付)、座湯(ジェット付)、浅い浴槽、そして深い浴槽とかなり充実の内容だ。脱衣場から入る乾式サウナ(100円)もあった。20世紀後半に植田工務店の施工で改修されたのだろう。良いお風呂屋さんだ。
トラディショナルなスタイル、いわゆる昭和の銭湯です。薬湯、電気風呂、2種のジェット風呂、浅湯、深湯、サウナ、水風呂と一通り揃ってて清潔感があり気持ち良く過ごせました。水風呂の温度が個人的には丁度良く、人気なのか少々競争率高めです。有料サウナの出入り口が脱衣場側にあるのは珍しいです。(無料サウナは浴室内にあります。)
地域密着、レトロ温泉。昭和40年創業の長洲温泉。浅湯、深湯、電気風呂や薬湯、スチーム、ガスサウナなど全部で8種類のお風呂があり。スチームサウナ込みの420円。ガスサウナは有料。番台におばあちゃん。すべての湯船には紀州の備長炭が入っていて、まろやかなお湯で体の芯まで温まる。薬湯は「人参実母散浴湯」の14種類の漢方薬と身体の芯から温まる八漢湯の漢方薬をブレンド。効能は疲労回復や神経痛、リウマチ、肩こり、腰痛、冷え性、あせも、しっしん、にきび、あかぎれ、産前産後の冷え性など。打たせ湯もあり、水風呂もキンキン。スチームサウナは、良い匂い。水蒸気(スチーム)を用いて、40℃~50℃ほどの室温。水蒸気によって湿度が高くなるため汗が蒸発せずにじっとりと汗が出てくる。懐かしい瓶ドリンク、アイスもあり。ドライヤー、マッサージ機あり、有料。
緑の『長洲温泉』が目印です😊
良かった!地元密着型煙突見えても、どう行けばたどり着くのか、車だと少し迷った😅
森林浴の気温が高すぎると思います。それで星を一つ減らしました。滝の湯、ジャグジー、薬湯があっていいですね。
最高です!特に電気風呂!腰痛、肩こりなど今の私には神です!
番台の人親切です。
昔ながらで落ち着く銭湯。薬湯も必見です。
名前 |
長洲温泉 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
06-6401-0219 |
住所 |
|
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

非常にレトロな今時珍しい銭湯です、いつ迄も残って欲しい味わいが有るのでお勧めです。