北側の駐車場、出汁絶品!
四國うどん 河北本店の特徴
ちく天温玉うどんはコシがあり、絶品の美味しさです。
鯖寿司とおでん(特にすじ肉)が特におすすめです。
期間限定の生湯葉うどんが楽しめるのも魅力です。
土曜のお昼時と言う事もあってか少し待ちました。1階は牛丼家みたいなカウンターのみ、2階は座敷とテーブルがあります。ゆっくりと食事がしたい方は2階へ😆
駐車場が広く北側から入りやすい四国うどんと名を打つが大阪うどんに近く出汁の味が美味しいそして提供が早い。
国道170号線沿いにある、大箱店舗のうどん屋さんメニューもそこそこ豊富で、お子さまメニューや、季節限定メニュー、デザートメニューなどを取り揃えている1階は、コの字型のカウンター席で構成されており、2階は個室の座敷となっており、予約専用の対応と思われるスタッフさんの人数が多いのか、多人数での訪問でも料理の提供までが結構早く、味付けもそこそこ良い駐車場も20台ほどのキャパがあるが、満車に近い状態が続くことが多いと思われる支払いは現金の他、クレジットカードでの支払いも可能電子マネーでの支払いは不可。
ちくてん温玉うどん麺にコシがあって美味しかったです!
なんばウォークの「うどん四國」はお気に入りのうどん屋さん。西梅田の明治安田生命ビル地下にある「饂飩の四國」は、隣の病院に用事があって、タイミング的にそこでしか食べられない時だけ仕方なく利用する「四國」。まぁココは飲食業として…。そしてワタシ的に第三の「四國」がこのお店w。店名からして讃岐うどんの分類になるのだろうが、本場色を押出すってよりは、大阪うどん的関西ネイティブな味わいもあり、安心感ある美味しさ。忙しくて昼食取れなかった遅めの時間も開いてるので、晩飯に響かないよう軽くうどんをすすっておこうって時にも最適。もちろんガッツリ食べたい時には1半やダブルの大盛り注文が可能(だったと思うwゴメン)。駐車スペース広めでタクシーの運ちゃんの利用も多い。そういう(どういう?)お店ってことだね。自分の住む街にもこういうお店が欲しい。ホント。
お昼時のちょっと早めの時間に行きました。空いてました。鴨せいろうどん 頂きました。四国うどん≠讃岐うどん です麺は比較的細めです(稲庭うどん程ではないですけど)鴨せいろのお汁は それほど鴨っぽくはないですなんかの油っぽい感じはしました食べ終わる頃には 結構 席が埋まってました。
大通り沿いのデカい看板、そんなに期待しないで入店しましたが、非常に美味しいうどんでした。夏限定の鶏天冷やしぶっかけを。味付けが非常に美味しいですが、強烈なコシのある麺の量が非常に少ないです。限定メニューには書いてなくて確認しそびれましたが、1.5玉〜2玉足すことできそうです。カウンターに並んでいたおはぎが美味しそうでつい購入。きな粉の方が美味しいです。2回目の訪問。前回隣のおっちゃんが食べていたカツカレーうどんが美味しそうで、早速体験。出汁汁にカレーかけるタイプとは違って汁無しカレーうどん。カツも美味しいが、ご飯が無いとキツいかも。ご自慢のカレーは牛肉がとろけててかなり美味しいです。2玉追加の大盛りで満足のボリュームでした。
久しぶりの四国饂飩ですが、こちらのお店は初めてです。竹天温玉うどんと肉ワカうどんです。安定の美味しさですね。美味しかったです。
ここ2月で3回行ったね。優しい味でおいしい子供もつるつるっと沢山食べます。コロナ対策も丁寧に行っている感じがします。
| 名前 |
四國うどん 河北本店 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
072-824-0001 |
| 営業時間 |
[日月火水金土] 11:00~21:00 [木] 定休日 |
| HP | |
| 評価 |
4.0 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
従業員さんの心使いやサービス、元気の良さはすばらしいただ麺が柔らかすぎて自分には合わなかった。出汁も普通鯖寿司も食べましたがこちらは美味しくいただきました。閉店した門真の「饂飩倉」さんを超える店を探すのはむずかしい。