腰痛に効く!
湯の川温泉の特徴
昔ながらの銭湯で、地域に根差した湯の川温泉です。
熱湯とぬる湯の二択が楽しめ、長時間の入浴に最適です。
地元の人に愛される庶民派温泉で、リーズナブルな料金設定です。
地元の人に愛されている温泉。長方形の浴場の、壁際にL字型で浴槽が、反対の壁際にL字型でシャワー付きカランが約20個、配置されています。真ん中にメガネ型の水風呂も有ります。サウナは約10人が入れる大きさで、程よい熱さでした。浴槽は、熱湯、温湯でそれぞれにジェットバスが付いていて、熱湯には泡風呂、温湯には電気風呂が付いてます。お湯は無色透明で、さっぱりとした肌触り。白いタイルの浴場と相まって、清潔感に溢れます。ドライヤーは無料。駐車場は建物前と横に15台ほど。
鹿児島市内の銭湯では珍しい、ほぼ常温の温泉水の風呂があります。20度くらいの生ぬるい湯なので、冷たい水風呂が苦手な人でもサウナ後に入れます。冷たい地下水の水風呂も一人向けのが2箇所あるのでサウナ~水風呂好きには良いと思います。シャワーも温泉水で、塩化物泉ですが塩分濃度は低いので泡立ちも普通です。
屋久島へ渡る船の時間に余裕があったのでひとっプロ浴びようと寄ってみました。温い源泉と沸かした温泉と浴槽が二つありました。サウナと水風呂もあるようでした。備え付けのシャンプー、石鹸はありませんが、とても気持ちの良い温泉でした。番台のお母さんとも交流できて良かったです。
地元の常連さんが、あたりまえのように洗い場に私物を置いて場所取りしてるのが気になった。まあ普通にどかして使ったけどねw
時間帯で混んでないとあり、行ったら、やや混んでた脱衣所狭いから密になるし困ったものです。
昔ながらの銭湯です。サウナ、水風呂もあります。源泉はぬるめですが熱めの浴槽もあります。
源泉がぬるめなので、暑い日、これから、夏におすすめの温泉です。ゆっくり入れました。
TVで観てぬる湯に興味あり行きました!夏でもさっぱりしそうで良かったです。
【長風呂を楽しめる銭湯】源泉がぬるめの温度設定なっているため、長時間の入浴を楽しむことができます。地元の常連客の方々が多く話し声が大浴場に響き渡る時間帯もありますが、貸し切り状態の時間帯になるとリラックスできます。サウナにはイスを持ち込んで入る風習があるようです。サウナに入る際はぜひ大浴場で使用したイスを持参して入られてみてください。ありがとうございました😊✨
名前 |
湯の川温泉 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
099-262-2611 |
住所 |
|
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

庶民派温泉、日常の腰の痛みや関節痛に効果あますよ。