ワラアートの迫力あるペンギン!
深溝町営農組合ライスセンターの特徴
ライスセンターでは、わらアートの藁パンダが特に立派で目を引きます。
巨大な藁で作られたペンギンや雪だるまが展示されており、迫力満点です。
4月には芝桜が咲き誇り、美しい景色が楽しめるスポットです。
わらアートを見に行ってきたけどよかったです。
ライスセンターにあるわらアートです。冬の時期になると展示されているみたいです。町おこしの一貫でやっているとかいてありました。作った人達への感想を書く場所もありました。パンダの体の中に入れるました。
藁パンダは、すごく良くできてました。
今年はパンダさんですよー🐼立派です☆☆☆
思ったより大きくて迫力あります。
通りすがりで発見!毎年作られてる藁でできた作品、今年は高さ5mのふくろう、中に入れる立派な物でした近くを通られたら見て下さい。
藁細工のかさ地蔵様があるからと友達4人で見学に行きました。なんと細やかな細工でお顔が優しくて有り難さに手を合わせました。
見事な出来映えで、見学に行っても損しないし、何か有り難みを感じました。
でかい·美しい·芸術的、とにかくご立派、どんな人たちが作るのか、ここまで来ると三重の誇りだ。傘地蔵、藁細工、日本の原点を感じさせる逸品、恐れ入りました。
名前 |
深溝町営農組合ライスセンター |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
059-374-3799 |
住所 |
|
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

わらアートがおっきかったです。第4弾でパンダのアートでした🐼町おこしの一貫で行われてるそうです。ライスセンターを目指して車を走らせると、道沿いにすぐ目につきわかります。製作までの様子も、写真で掲示されていました。パンダの裏側、わらの内側も入ってみることができて、作りが参考になります。面白かったです。