昭和40年代の魅力、ミニチュアの世界へ!
昭和レトロ情景館の特徴
昭和40年代の架空の東龍野町を精巧なミニチュアタウンで再現しています。
30分毎に動く鉄道模型や夜景演出で時間を忘れる体験ができます。
館主が13年以上かけて独力で作り上げた細部まで妥協のないジオラマ展示です。
近くの市営駐車場(1日300円)から歩いて行きましたが、ほとんど人に出会いませんでした。観光の中心地から少し離れているせいか、平日のせいか。そして趣のある街並みに趣のある古民家。中には昔の模型少年には堪らない世界が広がっていました。そして撮影した画像や動画を確認していると肉眼では分からなかった新たな発見が。また行きたくなってしまいました。いつまでもこの場所があることを願います。
細かいところまでよく出来ています。色々な情景に、目を奪われます。家やお店の中の様子も見れて、作られたご主人の気持ちを込めた作品に、感動いたしました。拝見させて戴いた素晴らしい作品、ありがとうございました。
楽しかったです音楽もレトロで、時間が来ると夜の風景、また時間が来ると電車が走るでも1時間以上の滞在ができる方でないと両方を見るためにはかなり時間を考えて訪問が必要だなあと思いました。時間にならないと夜の風景は見れないのと、電車も走らないからです。でも時間にゆとりのある方なら、何時間でも過ごせるくらい素敵な場所です。様々な人生も垣間見えるそんな風刺もきいています。
時間が来ると汽車を動かしたり、夜景にしてくれます。作りこみがすごいです。田舎道で検問をしていたり、倉庫の壁に当時の指名手配写真とアイドルのポスターらしきものまでありました。細かく書くとネタバレになるので止めておきます。じっくり見ると色々あって楽しいです。もらった説明書にもありますが、ゴジラ目線ではなく地上目線で見ると家屋の中まで細かく作られています。
本当に素晴らしかったです。全てが細かく作られており、ペンライトを1人ひとつ持たせてくれ、建物の中を覗けます。レコード屋さんや八百屋さんなど、母が懐かしいと大喜びしていました。夕暮れになると街の明かりが少しずつ点いていくシチュエーションも、本当に人が住んでいるかの様で、いつまでも見ていられました。窓際ではお飲み物や、ぜんざいなどのおやつを堪能できます。ジンジャーエールをお願いすると瓶で出して頂き、これまたレトロを味わえました。近くに行った際はまた行かせて頂きます。
昭和40年代の架空の町、東龍野町の精巧なミニチュアタウンを見ることができます。道路ではスピード違反?で捕まってる車がいたり、神社ではお祭りをやっていたり、中華レストランやお好み焼き屋さんでは多くの人が舌鼓を打っていたり、アパートの一室でこっそり筋トレしてるムキムキお兄さんがいたりと、あちこちの家、街角に物語があり、感動します。入館料450円(大人)がかかりますが、じっくり見ると30分以上かかる精巧さなので、高過ぎるとは思いません。仔細にミニチュアを見るため、ミニライトを貸してもらえます。時折、列車が走ったり、夕景になったりするサービスアリ。中にはミニ喫茶コーナーもあり、飲み物など頂けます。
すごい😆⤴️すごい😆⤴️すごい😆⤴️とにかく…すごい😆⤴️古民家の2階で、昭和時代にタイムスリップできます。繊細な箇所まで緻密に計算された街並みの模型は、ペンライトで照らせば内部まで除くことが出来ます。筋トレしてる人も居れば家族団らんを楽しむ人達も居たり、見てるだけで癒されます。夕焼けから日が暮れていく演出もされていて、どこか懐かしい気持ちにさせられて癒されます。館長さんが1人で作られたようですが、本当にこの世界に住みたいなぁって思いました。素敵な時間が流れる、素敵な場所でした。
ジオラマ一つ一つが細部まで凄い仕上がり😊👍昭和の懐かしい風景が最高😊👍ジオラマを見ながらの珈琲も美味しい😊👍
昭和40年頃の、東龍野駅(架空)周辺の町並み、自然、鉄道、車輌、が再現されていて、特にジオラマの表現が今までみたことがない出来映えでした。どの場所に目を向けても、自分なりに情景、状況が空想することが出来て、思わずニッコリと微笑んでしまいました。ペンライトを入館の時に貸してくださるので建物の内部まではっきりと照らして見ることが出来、その作り込みとともに、それぞれの状況が表現されていて驚きの一言でした。行った時は自分1人だけだったのですが夕景、夜景 タイム、列車運転 タイムも丁寧に演出してくださり、いろいろ感動できた、ひとときでした。
| 名前 |
昭和レトロ情景館 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
090-9283-1925 |
| 営業時間 |
[水木金土日] 11:00~16:30 [火月] 定休日 |
| HP | |
| 評価 |
4.4 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
とにかく凄い!!の一言でした。館長さんの手作りの町並みはどこを見てもとても丁寧で「昭和40年代のどこの町並み」というネーミング通りです。時間ごとに館長さん操作の列車や機関車が町の中を走ったり町が夕方〜夜に変化したり…何時間でも見ていられる素敵な空間でした。