スポンサードリンク
スポンサードリンク
名前 |
外津漁港 淀姫神社 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.3 |
玄海町外津(ほかわづ)の海辺にある神社。祭神は豊玉姫命と玉依姫命。原発がある区域と違ってとてものどかな漁港を望む小さな神社です。慶長16年(1611)に再建とありますから、実際の歴史は1000年近くあるのではないのでしょうか。本殿は赤く塗られており女神姉妹の社らしいことだなと思いました。その周囲にはソテツと桜が植えられています。毎年4月頃には金比羅大祭という祭が行われるそうで、神輿や曵山の巡幸、巫女舞、海上パレードなどがあるそうです。