武甲山を望む真福寺。
光明寺の特徴
歴史ある秩父の光明寺で深い信仰体験ができます。
武甲山を望むロケーションで自然を楽しめます。
秩父三十四観音霊場の納経所として御朱印を受け取れます。
歴史の有るお寺と聞いています札所2番の納経所。
秩父三十四ヵ所観音霊場、第二番札所大棚山真福寺の納経所(納経寺)になりますので参拝のためお伺いしました。曹洞宗のお寺で向嶽山光明寺といいます、御本尊は釈迦如来です。真福寺観音堂から山を下った場所にあります。光明寺は秩父谷随一の格式を持ったお寺で、末寺に真福寺(札所ニ番)、常泉寺(札所三番)、金昌寺(札所四番)、福蔵寺、秀林寺の五寺がありました。光明寺は、武甲山と相対しているので山号を向嶽山と呼んでいます。
2番の御朱印を頂きます。2番は結構急な坂道をひたすら登り、次はひたすら下ります。道は整備されていますが、足に結構きます。下り終わると川が現れます。水も澄んでいて、とても綺麗です。夏に来たかったです。
札所2番、真福寺の納経所になっています🤗
若い住職あまり愛想良くなかった。
2番の納経所はこちらです。2番に行かれても、御朱印は頂けませんん。
秩父2番札所の納経所。涅槃図特別開帳は必見。
私の実家の菩提寺です。格式高い寺院です。
第二番 真福寺の御朱印をいただけます。光明寺も中々の存在感です。
名前 |
光明寺 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0494-22-1832 |
住所 |
|
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

秩父ですが札所ではありません。初秋に芙蓉の花が大変美しい寺です。