冬の澄んだ空気で、荒川のうすら青き景色を堪能!
荒井橋の特徴
冬の訪問は特におすすめ、澄んだ空気で絶景が楽しめます。
流されてしまった歴史を持つ橋に人柱の伝説が息づいています。
荒川の河川敷にあるコカーコラ協賛の公園とともに楽しめます。
特に冬は景色がいい。ジョギングで走りやすいが向かい風が辛い。寒い。
大昔はよく橋が流されてしまっていたそうですが人柱を立てて以来流されなくなったそうです。その人柱を自ら申し出た若い娘の昔話の橋です。
うすら青くって♥️良い感じ😀
荒川の河川敷に有るコカーコラが協賛した公園です。全面に芝が植えられ、小川も有ります。
冬は空気が澄んでて遠くの景色がくっきり見える。富士山綺麗だったな〜
ネズミ取りやってる❗
こんのゆうき。
北本市で荒川にかかる2つの橋の大きい方の橋。対岸は吉見町です。
名前 |
荒井橋 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
048-830-5255 |
住所 |
|
HP |
https://www.pref.saitama.lg.jp/a1001/doboku-sansaku/araibashi.html |
評価 |
3.4 |
周辺のオススメ

河川の注意看板にツツガムシについての警告がありますのであまり肌を露出したような格好での立ち入りは注意した方が良いと思います。