滋賀で味わう江戸前寿司。
鮨ふもとの特徴
江戸前寿司が楽しめる、滋賀県の隠れた名店です。
地元卸売市場から仕入れた、魚料理の美味しさは格別です。
お昼の御膳がボリューム満点で、1500円という絶妙な価格帯です。
滋賀県米原市にある寿司屋「鮨ふもと」のランチに行ってきました。お店は米原駅から徒歩10分ほどの場所にあり、住宅街の中にひっそりと佇んでいます。最近改装されたのかお店は綺麗です。入店すると女性スタッフが奥の御座敷に案内されました。宴会場にイステーブル席が床の間に向けて配置され家内と横並びで着席、なんとも摩訶不思議な感じでした。ランチは3種類のメニュー!営業時間11時〜14時(LO13:30)1 鮮魚すしめし御膳 1650円海鮮ちらし、焼き物、天ぷら、サラダ、小鉢1種、汁物、香の物2 彩り昼御膳 1800円八寸、お造り、揚げ物、小鉢1種、茶碗蒸し、ご飯、汁物、香の物3 ふもと特にぎり御膳 2860円握り7貫、細巻き3貫、天ぷ盛合わせ、小鉢、汁物、茶碗蒸し初訪問なので「鮮魚すしめし御膳」を注文!海鮮ちらしは、酢飯にマグロ、タコ、サーモン等の寿司ネタがもってあります。醤油にワサビを溶いて掛けてもネタをつけて食べてもお好みで!と案内されたので掛けて食べました。寿司ネタがあまりにも薄くスライスされているのと酢飯がほとんど酢が効いていないので全体的に味がボケていて今ひとつの味わいです。他の料理は、可もなく不可もなく海無し県のお寿司屋さんなので期待しないで訪問しましたがもう少しクオリティを上げて欲しいと思いました。地元では愛されるお寿司屋さんなので今後に期待かな😅総合評価としては、価格は値段相応、接客はまずまず、店内綺麗、味が普通より少し下のランチでした。再訪は無しです。
いくらが絶品で、3皿も食べてしまいました。お店の雰囲気も素敵で、ぜひもう一度行きたいです。
ランチをいただきました🍴ラストオーダーギリギリでしたが快く入れてくださいました。対応も素敵でとっても美味しかったです☺️
休日ランチで利用させていただきました。GoogleMAPでは休業でしたが、ランチはやってます。湖畔沿いの店が混んでる中、ここは駅近くの穴場店。広い座敷で4名個室に案内いただき、落ち着きます。メニューは1
ランチを頂きました。とても美味しくて、お腹もいっぱいになりました。
JR米原駅からほど近くにあるお寿司屋さんです。いいものを食べたいと思えばそれにもこたえてくれるし、気軽なものをと思えばそういったメニューもいくつかあります。少しお若く見えるご主人が取り仕切っておられますが、なかなか研究熱心でいろんなことを聞けば新たな発見があると思います。日本酒を頼むと「県内ですか?県外ですか?」と聞いてくださいますが、どちらもそれなりにいいものを揃えておられます。今回は仙禽の雪だるまと雪の茅舎があったのでお願いすると大変おいしくいただけました。地元の方か出張などで米原駅前のホテルに泊まっている人がほとんどでしょうが、米原駅地周辺でいいものを食べたいと思ったら行く価値のあるお店だと感じました。
ランチをいただきました。ボリューム満点でコストパフォーマンス最高でした。
ふもと彩り昼御膳1500円。
色々お魚いただけます、お昼のランチもいいけど、夜が好きです。
| 名前 |
鮨ふもと |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0749-52-0022 |
| 営業時間 |
[木金土日火水] 11:30~13:20,17:15~21:30 [月] 定休日 |
| HP | |
| 評価 |
4.1 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
今日は仕事で夕方から彦根まで遠征。終わるとすっかり良い時間、新幹線が1時間に2本程、新幹線待ち時間で米原駅から5分程のこちらに伺います。米原駅は何も無いイメージだったけど、調べてみれば色々ありそうで口コミがなかなか良いこちらへ。店は改装したばかりで綺麗な佇まい。電話してから二名で伺います。戸を開けると、靴を脱ぎ畳の部屋に通されます、いきなりだったのですが、カウンターめあると暫く経った頃、女の子に聞きました。注文は瓶ビール、付け出しは帆立などの煮たもの。それに、天ぷら、お刺身は一人前ずつの注文、それぞれ1千円越えるので、値付けはお高め。それに、バイ貝煮付け、桜エビかき揚げ、鉄火巻、カッパ巻に各々握りを、光物は鯵、鯖で鯵を頂きます、それにいくら。〆に茶碗蒸しと赤出汁、どれも美味しく頂きました。評価的には地元の高級寿司店と言うカテゴリーか。物は美味しき値段は相応です。二人で二万円を支払って帰ります。