小倉八幡神社で新しい発見を。
小倉八幡神社の特徴
徳島市八多町の小倉八幡神社は新しい発見が楽しめる場所です。
高低差のある階段を登ると、豊かな自然が広がります。
無料駐車場完備でアクセスも便利な神社です。
花手水を見に。境内に入る道が狭くて急です。それだけ気を付けて。こじんまりとしたかわいい社、様々な飾り付けで参拝者を迎えてくれます。桜も咲いていて写真も一杯撮れました!
階段がキツかった。こじんまりしてますが丁寧にお掃除されてます、!
徳島市にある小倉八幡神社は、訪れるたびに新しい発見がある癒しのスポット。境内には季節ごとの飾りやフォトスポットが点在し、歩くだけで楽しい気分に。そして何より目を引くのは、至るところにちょこんと佇むリスの置物たち!もともとは手水舎の蛇口にリスのモチーフが使われたことがきっかけで、参拝者が次々にリスを持ち寄るようになったそう。灯篭の中やおみくじ掛けの間からも、かわいらしいリスが顔をのぞかせています。さらに、季節ごとに変わる花手水も見どころのひとつ。訪れるたびに異なる彩りを楽しめるので、何度でも足を運びたくなる神社です!
小倉八幡神社.おぐらはちまんじんじゃ)は、徳島県徳島市八多町に鎮座する神社である。のどかな場所にあり、癒される。ところどころにリスの置き物など置いてある。
初めてお参りしました(^^ゞ未舗装ですが無料🆓駐車場🅿があります☀鳥居さんのところに行くと勾配がキツイ階段がΣ(・∀・;)途中踊り場が2ヶ所ありそのうちに1ヵ所小さいベンチがあり心臓がバクバク状態(運動不足(;´Д`)ハァハァ)で休憩😰すると上からエンジン音がしていたので草刈り機で草を刈っているのかと思ったらエンジンブロアーで境内の石畳を清掃してました( ̄ー ̄)bグッ!本殿で二礼二拍手一礼でお参り張り紙に御朱印のことが書かれていたのでエンジンブロアーで清掃していた方に聞くと御朱印帳に直書きしてもらいました(^o^)v書置きも数種類ありましたがまたの機会に頂きましょう✋五月に行ったので鯉のぼり🎏と風車がありました(;^ω^)帰りには階段に手摺がないため気を付けてゆっくり降りて帰りました👋
名前 |
小倉八幡神社 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

御朱印は置いてあるのを持っていくタイプ雨で夕方のせいか誰もいなかったです。