吉野川の美しい抜水橋。
六条大橋の特徴
上板と石井を結ぶ重要な役割を持つ橋です。
吉野川に架けられた1970年の歴史ある抜水橋です。
水が大変綺麗で、驚くほどの美しい景色を楽しめます。
昔の橋だからか道端狭め。人もチャリも車も多め。
景色は良いですよ♪
もう少し自転車や歩行者にも優しくして欲しい…
古い、狭いボロい橋です❗交通量多いです‼️😁✨✨
水が大変綺麗で驚いた。
吉野川における11番目の抜水橋として1970年に架けられた。ちなみに、昭和初期に架けられていた木製の六条橋は、洪水によって流されてしまったらしい。
名前 |
六条大橋 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
2.9 |
周辺のオススメ

上板と石井を結ぶ重要な橋です!!♥️