梅の木と吉川英治の足跡。
吉川英治文学碑の特徴
第2音戸大橋を背にした美しい梅の木が特徴的です。
吉川英治が執筆した地で歴史を感じることができます。
入園式の思い出を作る場所として人気があります。
昭和25年12月25日 日本を代表する文豪 吉川英治が、氏の代表作のひとつに数えられる「新平家物語」を執筆にあたり、史跡取材のためにこの地に訪れた際に残した感慨である。「君よ 今昔之感 如何」を富士形の石に刻み、平清盛に見立てた円形の石を配しています。(案内板)
2020年はつつじのシーズンがコロナで行けなかったけど来年4月に再訪したいです。
吉川英治文学碑。この近くには他にも歌碑があるので散策してみてはどうでしょうか。
入園式前に制服を着て写真を撮りに行きました。桜が満開でいい写真が撮れました‼️
| 名前 |
吉川英治文学碑 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 営業時間 |
[金土日月火水木] 24時間営業 |
| HP | |
| 評価 |
4.2 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
かわいくて綺麗な花を咲かせた梅の木その後ろに第2音戸大橋。