自分で作る!
阿藻珍味 鞆の浦鯛匠の郷 食遊館の特徴
阿藻珍味の手作りちくわ体験は、絶品の美味しさです。
尾道ラーメンやお土産品が豊富に揃うお店です。
せんべ焼き体験はとても面白く、楽しめます。
自分で竹輪やお煎餅、ふりかけを作れます。3つの体験セットがお得です。1390円で楽しめます。簡単な作業なので、お子さんでも楽しめる内容になっています。自分で作った出来立てをその場で食べられるのも嬉しいです。予約無くても、その場で楽しめます。
外食自粛中と言うことで今日の昼食は阿藻珍味さんの尾道ラーメンです。赤いパッケージに入った尾道ラーメンは4食入り、麺とスープの組み合わせで一食辺り約290円...具材は入っていませんので自分で用意しました!ラーメン丼にスープを入れて300mlの熱湯を加えます、麺は沸騰した熱湯で約1分ちょい...具材はチャーシュー・シナチク・煮玉子・青ネギ...ラーメン本体より具材の方が高額になりますね、煮玉子は自家製です!!あもちんさんの魚介出汁スープは美味いですね、鞆の浦沖合いの小魚で取った出汁は素晴らしいです。背脂もしっかりですがそれほどしつこくありません。麺は平打ちですが幅が狭くストレート麺なので癖のない味わい、しっかり湯掻く時に解すのがポイントです。チャーシューとシナチクは市販品ですが煮玉子は前日夜から漬け込んでバッチリ、半熟煮卵になりました^^スープが秀逸なので色々アレンジ出来そうですね、瀬戸内の小魚万歳です(*^^*)
あもちんの干物やちくわといった水産加工食品は本当に美味しい。まさに鞆が全国に誇れる味だ。ですが、贈答用の尾道ラーメンを販売してるのはいいとしても、尾道ラーメン発祥のひとつと偽るのはやめた方がいいと思います。観光客は騙せても、地元民からは白い目で見られますよ。令和三年一月十七日追記何がはじまりは阿藻珍味だ?嘘はいけん💢
ここで自分で作った竹輪が世界一うまかった。(^^)
ちくわを作る体験ができる。せんべいを自分で焼く事が出来る。ふりかけを好みの材料(分量)で作ることができる。2階からの眺めがすごくいい。団体客が多いときはゆっくりできないかもしれないので、予約して手作り体験をしたり鞆の浦景色をゆっくり見るのがいいと思う。駐車場の傾斜がなかななので初心者にはちょっと難関かも。その駐車場の端の坂を頑張ってあがるとギャラリーがあって小高い所なので鞆の湾が一望できる。いつも見学可なのかわからないけれどいいところ。
手握りちくわ焼き体験に行ってきました。ユーモアある職人さんが楽しく作り方を教えてくれます。焼き立てのちくわは、歯ごたえがあり絶品です!
手作り体験ができるお店です。それよりも2階の眺望などが良かったです!
物心つく前からちくわとか、色々食べて育って来ました😀阿藻珍味フードは、私のソウルフードの半分を占めてます💕(残り半分は母親の手料理!)尾道ラーメンは『かため、濃いめ、脂身たっぷり』でつくってます!素晴らしい✨新商品、どれも美味しい✨
せんべ焼体験が面白かったです。
| 名前 |
阿藻珍味 鞆の浦鯛匠の郷 食遊館 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
084-982-3785 |
| 営業時間 |
[土日月] 10:00~15:00 [火水木金] 定休日 |
| HP | |
| 評価 |
3.9 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
鯛ちくわ、鯛せんべい、ふりかけ作りの3つを体験するコース(一人1500円くらい)を選びました。色々な種類の体験コースがあるようでした。体験するつもりなくどんなところだろうとふらっと入館したため予約なしでしたが快く受け入れてくださいました。奥に入ると広い駐車場がありますが、入口の勾配にご注意を。