江戸の粋、後田祐一手打ち蕎麦。
手打ち蕎麦 風雅の特徴
古民家の風情の中で、美味しい手打ち蕎麦が堪能できるお店です。
庭や田舎の景色を楽しみながら、ゆったりと過ごせる空間が魅力的です。
一品料理や日本酒との相性も抜群で、蕎麦を引き立てるメニューが揃っています。
江戸の粋と職人技が息づく、後田祐一さんの手打ち蕎麦。西条湧水で打つ香り高い蕎麦は、つけ鴨せいろでさらに旨みが際立つ。蕎麦前には、鴨焼や生湯葉、焼味噌..厳選した日本酒との相性も抜群。この日は「つけ鴨せいろそば」と「ミニ天丼」を堪能。食通が集う名店、遅い時間は売り切れ注意。予約して、江戸蕎麦の世界をゆっくり味わってみて。
硬めの細いそば好きにはたまらないですね。お客さんが多いので待ちます。つゆは甘くないです。天ぷらがサクサクで美味しい🤤
2025/3水が美味い西条にある蕎麦屋入口で靴を脱いで入店この日頂いたのは…つけ鴨せいろそば¥1800そば屋の卵かけごはん¥300熱々のつゆ鴨と合わせ出汁は旨味たっぷり細めだが腰の強い冷蕎麦をくぐらせ、空気と一緒に吸い上げるとまじ旨い卵かけごはんは全卵か、より濃厚になる黄身乗せかを選べるそしてかけるそばつゆの美味しさがごはんのレベルを押し上げる感じだ料理自体はシンプルながらも雰囲気と接客の良さで満腹になる唯一気になったのは価格の割に鴨肉が固かったくらいか蕎麦は売り切れると閉店なので早めの時間に訪問が吉駐車場は店前より第2が広く止めやすいごちそうさまでした。
国道2号線から近いのですが、面していないので、カーナビ等で調べながら行かれることをお勧めします。お店の前に駐車場もありますが、少し離れたところに広めの駐車場があります。外観は大きなお屋敷のようで、店内は畳の上にテーブル席が並んでいます。天ぷらせいろそば1650円税込を注文。つけ汁は塩っぱめですが好みです。お蕎麦は細めですがプツッと切れるのではなくコシを感じます。食感もとても良いです。天ぷらは種類豊富でサクサクです。このお値段でエビが2本ありました。大満足です!
お蕎麦だからそこそこ待ち時間はありますが、待つ間も広いお庭や田舎の風景が見えるのでのどかな気持ちで待てます。次から次へと人が絶えず来店されてました。天ぷらもお蕎麦もとってもおいしかったです☆大きな昔ながらの家構えが圧巻でした!!
日曜に訪問しました。開店直前に伺いましたが2人ほどお待ちでした。余裕を持って座れましたが、直後から次々とお客さんが訪れ5組くらい待ちが出来ていました。せいろそばとミニ天丼を頼みました。暑い時期に冷たい蕎麦は良いですね。ミニ天丼もミニとはいえ量が有り満腹になりました。店の前に4台程の駐車スペースが有りますが狭いです。大型車は第2駐車場の方が良いと思います。
細めの蕎麦でこしもあって美味しかったです。必ずまた行きます。他のメニューも気になってます。
立派な古民家に、ハイレベルな蕎麦と料理で最高でした。蕎麦味噌焼きが日本酒を飲みたくなる味でした。
メイン道路沿いにあるのかと、思ってましたが、少し奥側にあり、ナビ通りでした。メイン道路から、見える古民家風のお蕎麦屋さん。ランチで、そばと天丼食べました。蕎麦は、おいしかったです。写真のお蕎麦は、ハーフです。
| 名前 |
手打ち蕎麦 風雅 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
080-6345-4128 |
| 営業時間 |
[土日月金] 11:30~14:00 [火水木] 定休日 |
| HP | |
| 評価 |
4.2 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
金曜開店10分前に到着、待ち客1組記帳して待ちます。開店時にはほぼ満席店内はカウンター4つにテーブル4つくらい・つけ鴨せいろそば(¥1800)鴨は香ばしく、つけ汁は濃厚な旨味細めの締まった蕎麦が美味しい。量は少なめ。☆0.5があれば☆4.5駐車場は店前と少し離れの西にありますが店前は狭く、満車の場合切り返しが大変なので平日の開店時間前以外であれば大人しく西側駐車場に停めたほうがいいと思う。