関西弁の焼き方教室、楽しいちくわ体験!
かまぼこ工房 夢鮮館の特徴
駐車場が広くてアクセスしやすい立地です。
ヤマサ蒲鉾の関連商品が豊富に揃っています。
歯応えがある美味しいかまぼこを楽しめます。
思ってたより難しくて楽しかったです。ちくわはすぐ出来上がるので見てて楽しかった。包丁も使わないので子供にも安心して作業させれるので良いなと思いました。ただ集合場所がわかりにくかった😂
初めてきました。平日の16時ぐらいに到着しました。練り物お値段高め。少し詰めて1500円ぐらいだった単価260円ほどでした。アメリカンドッグみたいなのが200円でコスパ良く美味しかった。別の建物の竹輪は16時20分に買いました25分には販売中止の札がかけられました。ギリギリの訪問は注意⚠️👀次はないかな🥹ご馳走様😋
工場見学とちくわ作り体験をしました。工場ではたくさんのちくわができあがって行く様子が分かりやすく見られました。竹輪づくり体験も楽しくて焼きたてのちくわはとても美味しかったです。
城下町ドッグ&はもちくわ(*˘︶˘*).。.:*♡灘菊酒造でランチや有料試飲等したあとは、ヤマサ蒲鉾へ■城下町ドッグ¥200アメリカンドッグの中身がソーセージじゃなく、ちーかま版みたいな感じで美味しいです。■はもちくわ¥150焼いて間もないのか、ほんのり温かく…ビール欲しくなります(笑)
2025年4月22日、芝桜を見に訪問。11時過ぎに到着しましたが、駐車場はほぼ埋まりつつありました。駐車場、芝桜の小道への入場料は共に無料です。芝桜は何色もの種類が咲き乱れとてもキレイです。道はところどころ急で滑りやすいので注意が必要です。けっこうな数の来店者がいますが、ほぼ一歩通行で進んでいくのでゆっくりと見れるし不快感はありません。奥の芝生広場まで行って帰ってくるまで約1.7kmとまあまあ距離はありますが、芝桜があまりにキレイで疲労感は全くありませんでした。見終わった後は夢鮮館で蒲鉾を購入、姫路あなご蒲鉾は絶品です。更に出来立てコーナーで出来立ての蒲鉾数点とお目当てのチーズドッグを購入、このチーズドックがめっちゃ美味い! 200円と値段もリーズナブルです。帰宅してから食べた出来立て蒲鉾もとても美味しかったです。ただ日持ちはしませんので買いすぎには注意です。
街のはずれにあって駐車場は広いのですが、平日でも次から次へと車が来ます。工場直売ということで、出来たてのかまぼこを購入することができます。こちらのかまぼこを食べたら、スーパーにあるかまぼこは全く別物に思えます。はじめての人にとっては、感動ものです!
蒲鉾工場の見学やら色んな山さ蒲鉾関連商品を買える。雪彦温泉の足湯もあり楽しめる。近くに蓮園もあり初夏にはその美しい花を楽しませてくれる。
かまぼこ全体的に価格が去年より上がってました。れんこんが1番好みなのですがれんこんだけ?値上がり幅が大きい。1個去年195円→今年378円でも美味しいですけどね(*^^*)
ヤマサ蒲鉾の本社にあるかまぼこ工房夢鮮館。ハモやあなごなどを使用した名物のかまぼこや、城下町ドッグが味わえる揚げたてコーナーが人気です。また、敷地内ではヤマサ蒲鉾の竹輪、かまぼこ、かに風味かまぼこの生産ラインを見学できる工場見学や竹輪、かまぼこ作りを体験できるかまぼこ体験教室、カフェの茶房一福や雪彦温泉の足湯など色々と楽しめます。春は芝桜が無料で見れます。
名前 |
かまぼこ工房 夢鮮館 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
〒671-2122 兵庫県姫路市夢前町置本かまぼこ工房夢鮮館 |
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

焼き方の説明がバリバリの関西弁でテンポいいです。焼きたてちくわも普段食べられず貴重な体験かつ美味でした。