柴山沼で魅せるお花見散策。
柴山沼公園の特徴
散歩や釣りを楽しむ人々で賑わう、釣りの名所です。
稲穂通り沿いに位置し、アクセスも良好な公園です。
季節ごとの風景が楽しめるから、散策が魅力的です。
小バスはそれなりに居て世代交代されているようだが、スレっ枯らしていてエサ(ミミズ)でも食わない。大きい魚が何処にいるのか分からない。足場が大きな岩の所が多く、決して良いとは言えない。岸際は水草のマットカバーが多く釣り辛い。公園といっても遊具がなく、トイレも駐車場の一カ所のみで、釣りしかできず、小さい子ども連れには向かない。
この近辺では昭和沼の次に大きい沼。カフェやレンタルサイクルなど色々なものがある昭和沼と違いこちらは駐車場と散歩コースがあるだけの素朴な沼となっている。いるのは釣り人のみ。
あたりはのどかな風景が広がるが、すぐ脇を通る「稲穂通り」の交通量が多く騒音がすこし気になる。きょうは花冷えの薄曇りで桜はまだ蕾が多め。駐車場はまあまあ広いものの、日曜の午前10時現在、ほぼ満車状態です。釣り人が多数、池を囲んでいました。
近くの昭和沼久喜菖蒲公園で早朝ランニングしようと思いましたが夜中は入れない為こちらで車泊しました♪抜け道のようで深夜でも車の通りが多くうるさい😔🫠🚛人工的かと思いきや自然発生して農耕用に改良した沼だそうです🥸🤓釣り人が多い感じ🎣トイレ和式🚽や自販機などありちょっとした休憩、散歩🚶などに最適ですが障害物がないので風が強い🌪️まだ小さいですがこれから桜の季節はお花見などで賑わいそう🌸
ドライブ中、休憩で立ち寄りました。釣りをしてるひとをたくさん見かけました。トイレもあり助かりました。
ドライブしてたところ、柴山沼上にかかるカクカクの通路に魅せられて立ち寄りました。綺麗に整備された公園です。散歩する人が好みそうな公園ですが、実際には釣り人に人気の変わった公園でした。笑カクカク通路も釣りのスポットとして利用されてました。笑どんな形であれ、マナーを守った人達に愛される場所というものはよい場所なのではないでしょうか。落ち着いたとても良い場所です。
バス狙いが多い。1980年代にナマズ狙いでヘドンのクレージークローラーをロストしたなあ。ここで最初にルアーやったの私かも?当時は新井新田?と地元では呼ばれてたよ。
釣りをされる方しかいませんでしたが、沼の周りをのんびり歩けます。隣にひまわり畑があり、キレイです。
釣りの名所でしょうか散歩にもいいところです。大きい玉ねぎの畑がありまして目などに影響あり。
| 名前 |
柴山沼公園 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| HP | |
| 評価 |
3.7 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
皆既月食を撮影する為に駐車。周りに誰もとめてなかったから、車のそばに三脚も堂々と立て放題。快適な撮影ができました。