米子で唯一のスタミナラーメン!
今粋laboの特徴
山陰でしか味わえないスタミナラーメンが魅力的です。
二郎系インスパイアの最高峰として評価されています。
米子市に新たに登場したラーメンの挑戦的なお店です。
山陰の二郎系インスパイアの最高峰のお店。オーナー自ら離のように出店された別店舗。見た目のインパクト以上に口に入れた瞬間の衝撃たるやエポックメイキングである。現状の本店に比べオーナー自らによる麺上げで丁寧に作らており、その為か美味さも倍といった印象を受けるのは否めない。関西二郎系の店舗との交流もあるオーナーによる究極の一杯。
米子市を中心に店舗を広げる二郎系ラーメン店「今を粋ろ」の新店舗。以前もなにかの店だった覚えがあるのだか、よく覚えてなかったり。店前には「魚介つけ麺」の看板があって、ウリは多分それ。...なのだけど、今回はスタミナラーメンの中盛(300g)。こういうところはさすが二郎系の店というべきか、通常の店の麺の量よりも圧倒的?に多い。しかも太麺。スタミナラーメンと冠しているものの、風体はベトコンラーメン(ベストコンディションラーメン)。ニラ、玉ねぎ、豚肉の細切り。それにアブラやにんにく、唐辛子紅生姜と身体を発汗させるものばかり。味自体は凄いジャンキーというか、言ってみりゃ雑。物凄ーくこだわって作ってます、という味ではない。若い方はすごく好きな味だと思う。このギトギト具合は評価がが分かれそうだ。
今粋の新たな挑戦のお店です。今粋米子店で食べられる二郎系は勿論、スタミナラーメンや濃厚魚介豚骨ラーメンや煮干つけ麺などLABOならではの限定も食べられます。今は(2022年5月現在)、夜営業はお休みされてます。
スタミナラーメンはジャンク過ぎて苦手な味。つけ麺は今粋の二郎系のつけ麺。腹一杯に成るけど味は好みでは無いかな。
ずっと閉まっていた印象がありましたが、いつの間にか開いてました!こりゃいかんといけん!!と思い店に入るとカウンター席が数席、テーブル席が二つ、座敷が1つという感じだったと思います。食券制ではなく、オーダータイプのラボ。私は迷わず中スタミナラーメン(ニンニクマシ、生姜普通?、油マシ、唐辛子普通、チャーシュートッピングだったかな?)と100円の生卵、ご飯セットを頼みました😁市内の今粋とはまた違う中々濃い味を楽しませていただきました!店の説明通りまずはラーメンをすすり、次は生卵をとき、麺をin!こりゃうまっ!そして麺を食べきると、ラーメンの野菜を生卵にinし、ご飯にぶっかけて口の中に放り込むとこりゃまたすき焼き丼みたいな感じでかなり美味でした!後日つけ麺(普通盛り、野菜ちょいマシ、油マシマシ、ニンニクマシ、カラメマシ、唐辛子マシだったかな?)をいただきましたがこれは今粋と同じかな?スタミナラーメン最高でやんした😉👍
米子の今粋は何回も言ってましたが、laboは初めて行きました。食券だと思っていたので、入店してすぐキョロキョロしてしまいました笑食べたのはTwitterに投稿されていた辛いスタミナつけ麺。Twitterに限定情報があるので、Twitterをフォローする事オススメです。味は本当に美味しくて、今後通おうと思っています。
名前 |
今粋labo |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0859-56-4588 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

スタミナラーメンは、山陰ではここでしか食べられない唯一無二の個性があります。醤油やニンニクがばっちり効いたラーメンは、二郎系同様ハマる人が出るのも頷けます。つけ麺や中華そばも食べてみたいですね。