琵琶湖出土の丸木舟展覧中!
葛籠尾崎湖底遺跡資料館の特徴
琵琶湖の湖底から出土した丸木舟が展示されています。
貴重な土器も見ることができ、歴史に触れる体験が楽しめます。
現在は閉館中のため、訪問前に予約を忘れずに。
見学したいときには、予め電話予約をして行きます。公民館の中にあるのですが、公民館自体が用事がないときは閉鎖しています。縄文早期から弥生まで幅広い期間のびわ湖底埋没遺跡をみることが出来ます。河毛駅からのバスは2018年から廃止。
琵琶湖の湖底から出土した丸木舟(一艘)や土器が展示されています。☆ふだんは閉まっています。地元の資料館の当番の方に電話するとカギを開けてくれます。連絡用のスマホをお忘れなく。
いまは閉館中みたいですね。でも電話予約で、はいれます。
尾上公民館の中にあります。入館は電話予約での対応となっていました。入り口の張り紙に連絡先の携帯番号が書かれています地域の行事がある時は忙しそうで、その場での入館の電話は気まずいです。
名前 |
葛籠尾崎湖底遺跡資料館 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0749-79-0315 |
住所 |
|
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

謎に満ちた湖底遺跡の貴重な発掘資料が見られます。こちらに記載の電話番号は無人の公民館内にあり公式パンフレットによると0749(79