桃島の草木に隠れた宝。
桃島神社の特徴
県道9号線から入ると、桃島地区の隠れた場所に佇んでいます。
草木が茂る境内は、まるで自然に溶け込んだような空間です。
入り口は慎重に探さないと見つけにくい隠れた神社です。
訪れた時は草木が茂っていて入り口が分かりにくかったのですが、右手に注意しながら走っていたら分かります。駐車場スペースはあります。大きなソテツがあり、その下に沢庵和尚が詠んだとされる和歌を刻んだ石碑があるそうですが、ソテツが元気過ぎて見えません。小さな神社ですが、とても綺麗にされていました。境内の右手に鳥居があって、山の上の違う神社に行けます。
| 名前 |
桃島神社 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 評価 |
4.1 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
県道9号線が急に畦道状態の桃島地区にありました。沢庵和尚さん関連は出石にもありますね。