子供と楽しむ、蕃山の自然。
蕃山の特徴
仙台市民の里山として親しまれる蕃山です。
大梅寺脇からの登山ルートは初めがきついですが比較的なだらかです。
駐車場が広く、家族連れで訪れやすい山です。
仙台市民の山が泉ヶ岳なら、仙台市民の里山が蕃山かな、という感覚です。(といっても、権現森も白沢五山も良い里山ですが)コースによっては最初の高度を上げる所が予想以上に急登になっているので注意です。また、地理院地図は変な所で道が切れたりしていますが殆ど全部繋がっています。個人的には西風(ならい)蕃山から蛇台、萱ヶ崎、そして蕃山に行って栗生に降りるのが一番楽しいかと思います。超低山なので春先や秋口の涼しい頃がお勧めです。種類が限られますがキノコも結構出ます。
仙台市内の里山で軽く登山するのに丁度良い。
本当は隠しておきたい。40分の登山コースは、ぬかるむと登って下りるだけで2時間。なめてると辛いかも。
大梅寺脇からだと初めきついが比較的なだらか。子供連れの方あり。意外と小道が多くて迷いやすい。色々なコースがあり飽きない。蕃山、西風蕃山、蛇台蕃山からなる。他に見晴台と石舞台が展望ポイント。
さくっと登れます 花もきれい 駐車場広い。
蕃山は、市街地の西部に位置する「蕃山」「西風蕃山」「蛇台蕃山」の三つの峰からなる里山です。蕃山には、いくつかの登山コースがあり、どのコースも登山口から1時間位で頂上へ着くことができます。登り始めの階段がキツイがあとはなだらかな傾斜で所々キツイがちょっとした登山には良い所です。頂上からは海の地平線が見えるので気持ちもスッキリしますよ( 〃▽〃)
すぐ近くにありながら、自然に触れることができた。
子供とちょっと山登りをしたいと思い登りました。山頂付近で犬の散歩のご婦人と出会い少し驚いた。たいした標高の山ではないけれど運動不足の私には結構きつかったので。滑りやすい赤土の山道なので雨上がりは避けたほうがよろしいかと。里山登山初級者には丁度よい山でした。
一年中登れる里山。春はカタクリ、イワウチワ、シュンラン、ショウジョウバカマ。と可愛いお花が咲いて休日は人も多くファミリーで登れる場所です。
名前 |
蕃山 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP |
http://www.city.sendai.jp/ryokuchihozen/mesho100sen/ichiran/030.html |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

2022.11月平日の蕃山。軽い登山に便利。