フワフワ卵サンドとおしゃれなカフェ。
発酵小路 田屋の特徴
雪の茅舎が営むカフェで、酒粕料理が楽しめます。
塩麹タマゴサンドがフワフワで、一度食べる価値あり。
古い倉をリノベーションした、明るい心地よい空間です。
【由利本荘市・発酵小路 田屋】フルーツヨーグルトかき氷(オレンジ)700円2024.8.4湯沢市から国道108号で由利本荘方面へ。道中、道の駅 清水の里・鳥海郷へ立ち寄り、ここでゆっくり秋田スタンプラリー2024 フィニッシュ!この日のかき氷巡りは、雪の茅舎でおなじみ、齋彌酒造店で経営しているカフェ、田屋さんにて。かき氷はコーヒーソフト、抹茶、フルーツヨーグルトの3種。うち、フルーツヨーグルトは5パターンのフルーツソースがあり、オレンジをチョイス。雪の茅舎の仕込み水から作られた氷はきめ細やかで、やさしい口あたり。自家製ヨーグルトソースが程よい酸味で後味さっぱり。さすが酒蔵。発酵系の扱いはお手のものですね!
酒粕料理が食べれます。酒粕の香りがしておいしい!おにぎりも酒粕風味でした。全体的に優しいお味です。店内はとてもおしゃれです。写真の土手は、お店の裏の駐車場から登ったところです。ソフトクリーム片手に散歩するのがおすすめのようです。私はソフトクリームを食べませんでしたが、春だったのでとーーーっても気持ちよかったです!
駐車場は施設の裏にあります。正面からも入れます。我々は分からなかったため向かい側の酒蔵前の駐車スペースに停めてしまいましたが、多分ダメな場所だったと思います。ごめんなさい。入ると白を基調とした清潔でシンプルながらお洒落な雰囲気。若い方も入りやすいかと思います。惹かれたのは酒器。おちょこは結構種類もあって(・∀・)イイ!!秋田のお酒について無知な我々の質問に丁寧に答えてくれた女性スタッフさんも素晴らしい。中のカフェでしっかりした食事もでき、私はクリーミーなうどんを注文。応対してくれた女性スタッフさん(先ほどとは別の方)も優し気で話しやすい方でした。うどんは(´▽`) ホッとする味で乗っている鮭の粕漬が最高。セットのりんごジュースも喉に優しい甘さで美味しかったです。「秋田美人って顔だけじゃなくて内面も綺麗な人のことを言うんだな」とは一緒に行った人間の言。思わず頷いてしまいました。由利本荘のイメージ爆上がりです笑。
店内はおしゃれなカフェといった感じ。おさかなランチをいただきましたが、優しい味でおいしいです。もしかしたら人によっては薄すぎるかも?私は好きですが。あとメニューにスープ類があってもいい気がしました。
由利政宗向かいにある直売所を兼ねた喫茶店です。ソフトクリームと深煎りコーヒーをいたただきました。甘酒の香りと味もおいしかったです。お庭が見える雰囲気のよいお店でした。
ソフトクリームとコーヒーをいただきました。とても美味しかったです。発酵食品や自社製品があるショップ、渡り廊下のようなスペース、リノベーションした蔵、駐車場から鳥海山が望めたりとイロイロステキでした。
塩麹タマゴサンドはフワフワで美味しい。売店では「雪の茅舎」が購入出来ます。地方発送も受け付けています。6月に再訪問。今回は酒粕や麹を使ったお魚ランチをと思ったが数量限定の為売り切れ。ならばと由利牛カツレツのパニーノと甘酒(冷)と雪の茅舎の仕込み水を使った水ねりを注文。由利牛が凄く柔らかいし付け合わせのニンジンやピクルスも美味しい。食後に甘酒と水ねりを食べて大満足して·····次回はお魚ランチにしよう。
15時までのランチメニュー。チリコンカンが胸焼け以外は どれも美味しく頂きました。飲み物も+50円でフルーツティにすると美味しい!
テイクアウトでの塩麹たまごサンド、焼いてるのにふわふわなパンと柔らかくてほんのりしょっぱい卵焼きが絶妙でした。付け合せ?のお野菜メインか?ってほどおいしかった!
名前 |
発酵小路 田屋 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0184-74-8207 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

由利本荘市にある酒蔵のカフェカフェもショップもそれほど規模は大きくありませんが、落ち着いた雰囲気が気に入りました。酒粕で仕込んだ鮭を使ったうどんをいただきましたがとてもおいしかったです。土曜の昼時でしたのでかなり混み合っていました。お店の奥の方にそこそこ広い駐車場がありましたが、入り口が狭いので大きな車は注意。