飯豊山登山後の極上湯。
喜多方市 山都温泉保養センター いいでのゆの特徴
飯豊山登山後にぴったりな、アクセス良好な温泉です。
透明なお湯と白い浮遊物が独特で、心地よいひとときを提供します。
本格十割そばが味わえる食事も楽しみながら、温泉を満喫できます。
飯豊山を登った後に利用しました川入の登山口から10キロほどで近いのが嬉しい!料金が500円と安価なのも嬉しいね~温泉は少ししょっぱい感じで良い泉質!登山の疲れが癒される~♨
飯豊山登山の後に寄りました。内湯は、ぬる湯と熱湯の2種類。登山でできたアセモがすぐに治りました。そして、何より売店で売っていた小玉スイカに驚きです。なんと¥220!家族に良いお土産ができました🍉きゅうり6本¥100も破格ですね。
熱いお湯は透明で、ちょっと熱いお湯は温泉成分なのかなんなのか、、白っぽいものがたくさん浮いていました。露天風呂は熊が出るので禁止って貼り紙があったので、私はやめておきましたが、地元の方は普通に利用してました。
日帰り温泉で行きました。一ノ戸川沿いの383号線(熱塩加納山都西会津線)を山奥へ進んで行くとあります。施設は広く、フロント・飲食・休憩スペース・宿泊エリア・浴場があります。脱衣場内に堀こたつがあります。料金500円(17:00~は300円)で、シャンプー・ボディーソープあり、洗い場6席、内風呂が2つ(熱い・温い)、露天風呂が1つです。お湯は透明でサッパリしています。露天風呂が気持ち良かったです。小春日和に行ったので、やや温かい川風を浴びながら、ゆっくり浸かれました。「山都そば(900円)」を頂きました。やや固めでツルツルしていて美味しかったです。
露天風呂が最高に気持ち良かったです。食事もできてゆっくり休めます。食堂でそば粉100%の蕎麦が食べれます。Wi-Fi有り。
お風呂は良かったです。久しぶりに行きましたが 大浴場のガラスが汚かった。ガラス拭いたり掃除しないんだろうか?施設や設備古くなったら 尚更掃除は必要だと思います。
塩気がある 温泉で かなり温まります。最高の温泉で 露天風呂は 夜の星空がいいですよ❗中にある くろもり亭での 食事もいけますよ😃
17時以後300円、湯船3つサウナ無し。山奥にあるにも関わらず作りは新しく独創的な空間。近隣で19時まで食事が出るのはここだけ。意外と客で賑わう。
飯豊山の御沢登山口へ行く途中にある温泉。入浴料は500円だが、17時以降は300円と格安になる。泉質はナトリウム塩化物・硫酸塩温泉で少ししょっぱい。内湯2つと露天風呂で、露天は温度がぬるめ。登山後に寄れる場所にあるのはありがたい。
名前 |
喜多方市 山都温泉保養センター いいでのゆ |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0241-39-2360 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

飯豊山下山後に、日帰り入浴にて利用。1回500円。館内WiFiあり。内湯3つと露天風呂あり。脱衣所に冷水が置かれているのもありがたいです。飯豊山神社(近くに麓宮がある)の御朱印についてフロントの方に尋ねたところ、各所に電話して調べてくださって、市内の出雲神社を紹介いただきました。ご親切な対応に感謝です!