明治の体重計と共に、レトロな銭湯。
亀山湯の特徴
昭和レトロな雰囲気と温かいお湯が心地良い銭湯です。
薪とおがくずで沸かしたお湯が柔らかく、身体が温まります。
気さくなおじさんが運営しており、親しみやすい雰囲気です。
昭和感満載の趣ある銭湯。入口は男湯、女湯に分かれていて、引き戸を開けると昔ながらの番台と、少しばかりの土間。目の前はいきなり脱衣場です。コインロッカーなんてありません。ドライヤーもありません。脱衣籠は籐カゴです。風呂場は洗い場が10カ所弱、石鹸やシャンプーはありません。浴槽は2畳ほど、4人座れば1杯の肩まで浸かれる深さと、もう少し広く腰まで浸かれる深さの2段階。お湯は適温、熱すぎずぬるすぎず。昔の銭湯、ではなく、本当に昔からある銭湯を満喫できます。
福井県銭湯巡り。こちらはおがくずで沸かしており、お湯から木の良い香りがしました。お風呂が1つだけのとてもシンプルな銭湯です。熱めのお湯が冬の冷たくなった体を芯から温めてくれます。ゆっくりお風呂に浸っていると、昔の昭和の風景が浮かんできて、とても懐かしい気持ちになります。このような銭湯を継いでくれる人が現れて、日本の古き良き文化を残していってくれたらいいなぁと願うばかりです。定休日以外でもお休みすることがあるようなので、事前に確認をすると良いかと思います。
明治時代からある体重計は鉄性の迫力があるモノ。下駄箱も昔ながらで雰囲気が良い!風呂場も天窓から気持ち良い明かりが入ってきてとても、気持ち良い。お湯は熱めだが、しっかり温まる。おやっさんも気さくな方で、話しやすい。大野に行った時に風呂入りたい時は是非!
創業120年を超える大野最古の銭湯名水の街である大野の地下水を薪で沸かしている為、肌馴染みもよく暖まる。銭湯横の駐車スペースは6台程度停められます。
入浴料 大人450円駐車場もあるし熱めのお湯で温まりました。!
昔ながらの薪とおがくずでお湯を沸かしてるそうです。時間をかけてゆっくり沸かす為、湯冷めがしにくい、と常連さんも言ってました。店主のおっちゃんも気さくでまた来たいです。
とってもレトロな銭湯です。内装、備品をみるといろいろ発見があります。お湯の温度がちょうどよく、最高でした。
昭和レトロな銭湯こじんまりしていて良い雰囲気です。
気さくなおじさんが運営している銭湯です。現在4代目みたいです。お湯は身体の芯から温まる感じで良いです。大野に来たときは必ず寄ります。店主曰く21時までの営業みたいです。
名前 |
亀山湯 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0779-66-4959 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

おじいさまが1人で切り盛りされている銭湯。明治時代から続く歴史のある銭湯で、2025年時点で123年ものあいだ大野市の方々に愛されている銭湯です。浴槽は一つで、昔ながらのシャワーやタイルで描かれた美しい壁画模様、脱衣所の和洋折衷な装飾は眺めているだけでもノスタルジックな気持ちで満たされます。地元の方々がここでコミュニケーションをとりながら気持ちの良い湯を楽しんでおられました。今や銭湯は、特別なお湯(ミルク湯や生姜湯など)やサウナ、アメニティーなど、さまざまなプラスアルファを求められます。けれどもここ亀山湯は、大野市の美しい水を薪を焚べて温めた基本中の基本の湯を楽しめる銭湯です。シンプルな銭湯こそ現代から失われているのではないか、と感じました。ただお湯に入るだけではなく、毎日顔を合わせる友人らとの大切なコミュニケーションの場でもあります。今回は時間の関係上お湯に入ることはできませんでした。今度大野市に来たら亀山湯のお湯に浸かりたいです。