五目ラーメンとおにぎりの温もり。
かど長食堂の特徴
五目ラーメンは素朴で味がピカ☆イチで、思わず通いたくなる美味しさです。
おかみさんの気配りが行き届いており、旅の疲れを癒してくれる暖かい雰囲気です。
駅の近くにあるので、夜遅くまで営業しているのも嬉しいポイントです。
人もやさしく、おいしい。みなが集う食堂は地元の方々、作業員さん、ボランティアであふれています。
ベテランのご夫婦?が切り盛りそれている、入りやすくて、居心地の良いお店です。女将さんの応対がほんわかしていました。夕食に五目うどんに生卵を落として、いただきました。少し甘めの優しいお出汁でした。中細の麺で、コシほ強くも弱くもなく、具沢山でした。お腹も心も満たされました。焼き飯、ラーメンなどメニューもあったので、また利用したいです。
毎回 ラーメンとおにぎり頼んでます。おにぎりの値段は上がりましたが、とても美味しいので頼んでしまいます。復興で仕事されてる人達には嬉しい店だと思います。
能登応援の為に初めて訪問しました。5/1から営業を再開されたようで、店内は改装の跡もありとても綺麗でした。家族にてラーメン、鍋焼きうどん、カツ丼を食べましたが、どれも味も量も大満足。鍋焼きうどんにはタケノコが入っていて、季節を感じます。何と言っても店員の方がお優しすぎて温かすぎて、ありがたい気分になりました。必ずまた来ます。応援しております。食べログでは駐車場無しと明記ありますが、『今行ける能登』のサイトでは隣に5台停めれると明記あり、実際に駐車場はありました。
駐車場は枠など無いが5台は大丈夫、暖簾に引き戸をくぐり店内はテーブル席、座敷、窓際カウンターでほぼ満席だが若女将のさばきは親切丁寧で初めてでも安心、本日は五目ラーメン+お薦めのおにぎり! 程なくで提供なので時間の無い方でも安心、五目ラーメンは優しい醤油に餡では無くシャキシャキ野菜を中心とした五目で美味しですね、これに!ふわふわごはんの梅お握りもやさしい味わいでぱくぱくお腹のなかに満腹満足!まだまだお品書きには幅があるのでこんどは違う味も食べなくては!!美味しく頂きましたごちそうさまです。
町の食堂として大満足です。ボランティアコーディネーターで震災直後から輪島に。いつも閉店間際のお風呂で出会う明るい親子に、飲食店なさってますか?と聞いたらこちらの店主さんでした。早速活動帰りにボランティア達と行ってみると、お店の外までダシの良い香りが。これは期待大と入店し「いなりうどん」をきつねうどんと思って注文。我が地元関西でいうところの、油揚げの「きざみうどん」でした。甘めの汁が冷えた体に優しくてクセになる美味しさで、食べ応えのあるお揚げさんと斜め切りの白ネギのシンプルさ。自家製麺のうどんは私好みの柔らか麺。ラーメンや親子丼と浮気しつつ、やっぱり今日も「いなりうどん」を注文。前回は2つで400円だったおにぎりも今日はお米の高騰からか500円に。けど香ばしい香りの海苔とフワッと握られた温かなおにぎりも私の好みです。今日は勘違いから持ち帰り用パックに入ってましたが、いつもはお皿に乗ってます。そして、メニュー表には2つ500円となってますが、1つだけでも注文可能ですので是非。おかみさんの明るく可愛い声を聞くだけで元気になるから不思議です!※3/9午後から本格的な復旧工事に入るので暫くお休みらしいのでご注意を。
震災後の輪島市ランチ検索🔍2025.1平日来店❗️13時前だったから待ち時間無し店内は復興支援の建設労働者のお腹を満たすレビュー通りでした。災害街並みを目の当たりにしたから何度でも伺い応援したい雰囲気です。お母さんからカツ丼をお勧めされて美味しく頂きました。頑張れ輪島市❗️
いつも必ず五目ラーメンを注文します😊素朴で味はピカ☆イチです👍食堂のラーメンってなんでか美味しいですよね🍜豚骨醤油のハイカラなラーメンは食べられなくなります!
お母さんの気配りがとても行き届いていて、旅の疲れが癒されました❗料理も昔ながらの懐かしい味でおしながきにのっていない餃子は薄皮でパリッとしていて、ペロリと食べれました。通りからは外れていますが、また立ち寄りたいところです❗
名前 |
かど長食堂 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0768-22-2374 |
住所 |
|
HP |
https://www.instagram.com/explore/locations/258992784227423/ |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

能登応援のために来ました。こちらのお店は震災後、最近、復活されたようです。お店の中はとてもきれいでした。みそラーメンを頼みましたが、野菜多めでしかもしっかり野菜に味がついており、とても美味しかったです。量もたくさんあったのでお腹いっぱいになり大変満足です。お店の方も明るく親切で居心地が良かったです。4人で座れるお座敷やテーブルそして、3席ほどのカウンターもあるので家族連れでもお一人でも入りやすいかと思います。場所は住宅街の中ですが、駐車場もあるので助かりました。ごちそう様でした。