新鮮日本酒と桃太郎!
お酒やさんの特徴
日本酒の割るために新鮮な『ポンボール』が楽しめるおしゃれなカフェです。
文本酒造に併設された日本酒ペアリングBARで、アートギャラリーもあります。
高知県唯一の小さな造酒屋で希少な桃太郎やにごり酒を取り扱っています。
日本酒を割る『ポンボール』が、とても新鮮でした。小夏みかんという柑橘類の風味も良く、とても美味しかった。また、四万十麦豚のトンテキがサイコーで、豚の臭みがなく、旨みを引き出されいると感じました。
現金、QR、交通系IC利用可能。日本酒がどれも美味しいし、お昼は定食を出してくれるので未成年、お酒が飲めない人でも気軽に飲食が出来る。
公共の乗り物が、少し不便かな。近くだったら、しょっちゅう足を運んでしまうほど、お店は、素敵でした。日本酒の呑み比べ😊おすすめです。
外国人の友達を連れて文本酒造に併設してある日本酒ペアリングBAR「お酒やさん」を訪れました。施設は歴史のある建物の風合いを残しつつ、モダンにリフォームされており、スタイリッシュで居心地の良い空間でした。スタッフさんがとても親切丁寧にお料理やお酒の説明をしてくださったので、お勧めのお料理とお酒で楽しく高知県の美味しいものを堪能することができたので、友達も大満足でした♪お酒はあまり強くないのですが、文本酒造のお酒は透明感があり香り高く飲みやすかったです。その日は酒蔵の近くにある岩本寺の宿坊に宿泊し、次の日もコワーキングスペースで仕事をさせてもらいつつランチには生姜ベースのビーガンカレーを食べ、デザートにお勧めの手作りだという酒粕ポンカンチーズケーキをいただきましたが、これが本当に美味!アールグレイの紅茶と良く合いました♪外国人の友達の中にビーガンの友達がいたので、生姜のカレーを大喜びでした。地域のお米でつくった伝統的な酒造りとモダンでスタイリッシュなコンセプトが融合するとても魅力的な酒蔵でした。また来ます♪
つい最近オープンしたばかりの古民家風のセンスのいいおしゃれな酒造です。小さな雑貨売り場とBARスペース(カフェレストラン?)を併設していて、これまた素敵要素オンパレード。飲食メニューは凝っていて、女子ウケ間違いなしです。バーベキュー体験やDJスペース、コワーキングスペースの提供など今時のトレンドを取り込んだり、SDGsやサブスク、NFTなど新しい酒造のあり方にチャレンジされているようです。お酒はSHIMANTOというブランドで(お酒にはまったく詳しくないのですが)大吟醸(生酒と火入れ)の2種類がパウチのパッケージ販売されていました。あとにごり酒?もあった気がします。人に差し上げるために生酒を300mlで3400円で購入。高級な部類にはいると思いますが、味に期待したいと思います。店の前にポケモンのトレカの自販機のようなものがありました…なぜ?
日替わりランチをいただきました!シマントルコライス美味しかったです!ハイチェアに対して、造り付け?のテーブルが高すぎるかな?と思ったけど、食事がしにくい程ではなかった。荷物用のカゴも置いてくれてるし、店員さんもよく気配りしてくれて居心地良かったです!
時々アートギャラリーにもなる日本酒バー。テーブルごとに三、四人。カウンターがあるので一人でも行きやすい所。ランチあります。
ビールは、サッポロとハートランドを。日本酒は、四種のみ比べをのみました!おつまみに、鴨肉のロースト!美味しかった!一杯、カウンターで。夜の観光も楽しめること間違いなし!#四万十町宿泊。
新ブランド「SHIMANTO」が酒蔵を改装した母屋でランチと一緒に楽しめる♫
名前 |
お酒やさん |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0880-22-0039 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.6 |
周辺のオススメ

日本酒買いました。控えめですが感じのよい女性が対応してくれました。