河内の風穴で味わう、手打ち二八蕎麦の贅沢。
多賀そば処 あけぼの亭の特徴
河内の風穴近く、偶然見つけたそば処です。
北側の畑で収穫したそば粉を使用しています。
手打ち二八蕎麦のコシと風味が自慢です。
河内の風穴に行った帰りに偶然発見。建物もガラスが大きくお洒落でした。ランチがお得と案内してくださいましたが普通のお蕎麦に季節のご飯を注文しました。相方はランチ。いざ料理が届くとやはりランチにするべきでした(泣)天ぷらが美味しそう。お蕎麦もかなり腰があり季節のご飯も美味しかったです。ご馳走様でした。土日限定の開店みたいですよ。サービス星2つマイナスはガラスが大きいし厨房がドア前開でしたのでエアコンは客席側はついていましたが少し暑かったです。
お蕎麦、喉ごしがいいですね。 麺は、ちょっと細めが好きなので、私にはグッド👍️でしたし、めんつゆもちょっと甘口が好きなので、これもまたグッド👍️ 頼んだ炊き込みご飯の味付けが、これまたグッド👍️ 全てが好みの範疇でした。
土曜日に行きました。駐車場完備、10台くらいは置けます。とても素敵なおしゃれな店でお蕎麦のセットで千円ほどで食べられるし9割そばでとても美味しかったです。景観は前に山が見え最高ですしゆっくり食べられます。お酒はありません。
ご夫婦でされてるお店で、優しく出迎えてくれました。子どもにも好意的にかまってくれ、助かりました。お蕎麦もおいしかったです。
コシと風味のあるお蕎麦に、野菜とエビの大きめの天ぷら。季節によってはワカサギの天ぷらなんかもあり、かなり美味しく、目の前に広がる景色もよろしく、十二分に満足できるかと。三田村邦彦や石原良純なんかが来訪しているようで、店のアイコンは三田村さんが描いたものです★皆さん遅いと書いてありますが、オーダーから15分位で出てきましたYO!
風穴の通りすがりで午後3時に立ち寄りましたがほぼ満席厨房が見える席だったので調理を少し眺めていましたがお二人で営まれているようなので蕎麦のみに興味ある私からすればお客が集中するような時は天ぷら止めたら良いのにと少し感じました私の分で蕎麦が売り切れということで最後の客になったので食後少しお話をききましたがコロナと避暑で風穴の訪問者が増えていてそれなりにこちらのお店も多忙だということでしたそば粉は店の北側の畑で収穫されたもの100%で食後、畑を見にいきました広々とした畑に青々と育っていました。一面に咲く蕎麦の花を観たら綺麗だろうなと考えその時期が来たら来ようと思いましたモリ蕎麦を注文しました蕎麦はとても良く冷やされていたのに香り高いです甘みはあっさりそばつゆは濃厚で風味良く美味しいです塩分は高めと思うそば粉を溶いた蕎麦湯もサービスしてくださいました星5つけたいですが私の好みはもう少し甘い蕎麦粉ですからこの冬の新蕎麦に期待して4ということで。
多賀大社の帰りにお昼ご飯を食べに行きました。お蕎麦、美味しい😋素敵なご主人、奥さんと可愛いお姉さん。とても感じのいいお店でした。良い頃に蕎麦湯も出して頂き、大満足でした。
席に案内されてから、注文した蕎麦が出されるのに1時間半待ちました。私たちの10分後くらいに来たお客さんの方が先に食べていて、その人たちが帰っても、私たちの蕎麦は来ず、、注文が通ってるか確認しましたが、「今作ってます!」との事。他のお客さんも、お茶とおしぼりが出されてなかったり、メニューも渡してなかったり。お茶とおしぼりはセルフの方が良いのかと思いました。天ぷらもりそばを注文しましたが、天ぷらが提供された5分後についに蕎麦がきました。配慮がなく、料理を出すのにいっぱいいっぱいな感じでした。
休日の昼に利用。店内はお客さんでいっぱいでした。蕎麦がでてくるまで一時間程。鴨なんばん蕎麦と長イモとろろ蕎麦をいただきました。味は普通でした。
名前 |
多賀そば処 あけぼの亭 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
090-8791-4470 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ

気軽にお蕎麦を食べたいときにちょうど良いお店です。