多賀大社名物!
莚寿堂本舗の特徴
多賀大社の目の前にあり、朝早くから開店しています。
米粉のみで作った、優しい味の糸切餅が絶品です。
夏季限定メニューの糸切り餅かき氷が大人気です。
多賀大社の目の前にあります。このお店は糸切餅かき氷があり、オススメです!味は、ほうじ茶、玄米茶、抹茶、多賀産 よつぼしイチゴの4種類価格は800円(税込)。セルフサービスでお茶付き大きさが約25cm程あり、ものすごく大きいので、かなり価格としては、安いと思います。かき氷の上には糸切餅が1つ下の方にも糸切り餅が入ってます。抹茶が濃厚で美味しいです。他の味も気になります。値段もお手頃なので、お店に行きやすいです。他にカラフルなかき氷もありました。他にもメニュー豊富なので、参拝あとの休憩にはピッタリです。平日はかき氷は取り扱いしていないそうです。土日祝の午前中は確実。平日でも予め行く時間を電話で言うと用意してくれるそうです。今年は10月初旬まで…。ご馳走様でした。また行きます。
滋賀名物の糸切餅2つで100円です。(お茶はセルフサービス)
糸切ブリュレ推しです!2024年4月下旬、多賀神社参拝前に寄りました。朝早かったこともあり、店内は空いていました。イートインスペースにて糸切餅と糸切餅のブリュレと糸切団子を頂きました。糸切ブリュレは注文後に糸切餅を炙って作って頂き、ベースの糸切餅の上品な甘さに加え、ほんのり熱いブリュレの甘さが加わり大変美味しかったです。糸切団子も2つの餡が楽しめて美味しかったです。お店の雰囲気もリラックスでき、大満足で多賀神社に向かうことができました。
糸切餅は優しい味。甘味が強すぎないのが良かったです。ほうじ茶も抹茶も、後味はすごい。芳醇な香りが鼻に抜けて、いつまでも口の中にいます。最高です。また訪れた際は、季節限定のものを頂きたいです。
昔から多賀大社の参拝時には、必ずここで糸切餅を買わせてもらいます。昔から変わらない味で、美味しさのあまり一箱買ってもあっという間になくなってしまいます。
多賀大社のお土産に名物糸切餅を購入。餅に少し塩気があり餡子も甘過ぎすちょうどいい感じで美味しかったです。
うちは糸切り餅だとここで購入してます。お隣の多賀屋さんと比べると、やや塩気を感じる。2〜3個でも売っているので食べ比べて、好みに合う方をお土産にどうぞ。
名神高速の黒丸PA(上り線)の売店で販売されていたので買いました。土日祝のみ黒丸PAで販売されているそうです。糸切餅は売り切れていることが多いので、運良く買えて良かったです。柔らかいお餅の中にこしあんが入っていて、優しい甘さで食べ出すと止まりません。包装紙の裏には、多賀大社周辺の観光マップが書かれていました。柔らかいお餅なので、できたてはもっと柔らかいのかな?糸切餅のお店は他にもあるので、食べ比べてみるのもいいかも。
糸切餅の元祖、莚寿堂本舗。米原駅で購入する事が出来ました。創業は明治12年(1879年)。糸切餅の鮮やかな三本の線は蒙古軍の旗印を表しているとのこと。
名前 |
莚寿堂本舗 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0749-48-0800 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

他のお店がまだ開店してない中、ここと他一店のみ早い時間から開いてるお店。店頭の糸切餅に惹かれて3個入りを買おうとすると、「一人前(2個入り)100円でお茶も付くよ」と教えてもらい、店内で頂きました。ごちそうさまでした。