小浜で味わう新鮮海の幸。
若狭フィッシャーマンズ・ワーフの特徴
小浜港近くで新鮮な魚介類やお土産が充実しています。
お寿司をその場で楽しめる便利なイートインスペースがあります。
遊覧船の乗り場が併設されていて絶景クルージングが楽しめます。
旅の途中で立ち寄り。お土産を求めて!小浜町の品々がたくさんあり、食事するとこもありますね。観光バスが3台ぐらいあり、平日にも関わらず、車が駐車場にぎっしりです。お土産沢山買いました!
バイク置場もありますが10台も置けばいっぱいになります。中は広くて休憩スペースもあります。干物や鯖缶とかのお土産もたくさんありました。
お土産が買えます。色々あって良かったです。お寿司やお刺身も買うことができて、お寿司を買いましたが、少し値段は高いのかもしれませんが、とても美味しくて新鮮な感じがしました。また行きたいです!
祝日の10時半過ぎに到着。駐車場はほぼ満車で近くに停めて行きました。2階のレストランは既に行列で、広い土産物コーナーも賑わっていました。土産スペースの北側に寿司や刺身を販売していて、ここで購入した食品をいくつかあるテーブルで食べることができます。京都人は休みの日は小浜を目指すのかと思うほど、帰途の鯖街道の朽木の交差点、大原・八瀬~花園橋交差点は渋滞していました。
ゴールデンウィークに訪問しました。市場はその日に打ち上げられたものが安く売っており観光施設なのに高くないのが良心的です!ちなみに近くに牡蠣の養殖場があり牡蠣も売っていますよ!遊覧船は波の影響で若狭湾の手前まででしたがガイドアナウンスが非常に丁寧で満足です!そして寿司が売ってますがやはり高いです。分かりやすくいえば黒潮市場くらいかな?なのでお昼ご飯はやまと寿しさんをおすすめします!
福井県小浜市にある若狭フィッシャーマンズ・ワーフですね。お土産のお菓子や雑貨、カフェ、鮮魚、お寿司屋さん等が纏めて入ってるお店です。また、福井県で作ってるお箸が沢山置いてました。お箸が気になる方は一度寄ったほうが良いかもですね。駐車場は広くて停めやすいです。観光バスも寄りますので団体客が一斉に来ると混雑します。
お土産物も多く、隣に併設しているお寿司や刺身が売ってる所ではイートインもあり、あら汁やご飯も注文出来ます。蘇洞門めぐりに行きたかったですが冬季はお休みでした。
2015年にこちらへ訪問し、焼き鯖すしを食べました。その後、色んな所で焼鯖寿司を食べましたが、こちらでいただいたものが絶品過ぎて忘れられません。
小浜漁港の近くにあります。ここでは新鮮な魚料理や若狭地方のお土産が売っています。
| 名前 |
若狭フィッシャーマンズ・ワーフ |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0770-52-3111 |
| 営業時間 |
[月火水木金土日] 9:00~17:00 |
| HP | |
| 評価 |
3.7 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
遊覧船乗り場の基地ということで訪問しましたが食事も大変美味しく お土産も充実していたので とってもいいところでした蘇洞門 めぐりは、大人1人 2500円と少し値段が高いですが とても綺麗な景色や 海が眺められて楽しく過ごすことができました。