感動の龍雲図、信楽院で!
信楽院の特徴
信楽院の天井龍雲図は感動的な美しさで、琵琶湖博物館と繋がりがあります。
蒲生氏郷公の遺髪塔がある信楽院は、歴史的な背景が魅力的です。
圧巻の彫刻を施した山門が目を引く、日野での訪問必見のスポットです。
日野と言えば蒲生氏郷。蒲生氏の菩提寺です。皆さんが書いてらっしゃるように天井画の龍が素晴らしかったです。本堂が閉まっていましたが、住職さんが気軽に開けていただけました。
龍の天井絵が無料開放されてます良い物を見せて頂きましたので少しですがお賽銭箱に入れさせて頂きました。
雛人形を見に来たついでに、立ち寄ってみました。それ程、大きなお寺ではありません。お寺の規模の割に、とても立派な門があります。鐘楼などもありますが、本堂の天井画が、大変立派で、素晴らしいです。京都のお寺にも負けてません。定額の拝観料はないので、お賽銭で。
信楽院は、日野の市街にある浄土宗の寺院。奈良時代、聖武天皇の勅建で建てられたという歴史を持ち、蒲生氏の菩提寺でもあります。 垂木の見事な山門から境内に入ると、日野出身の画家、高田敬輔作の龍の天井画で知られる本堂。ほか、塀の屋根のなんとも華美な意匠も見逃せません。
雲龍天井絵がすごい。
街並みの中にある蒲生氏の菩提寺とのこと。それほど大規模な寺院ではないが、建物はいずれも彫り物や天井画など風格を感じさせる重厚な構えのお寺さんでした。本堂の天井画はもちろんですが、個人的には鐘楼の四柱の彫り物が珍しい気がして印象的でした。ご朱印にもご対応いただけました。ありがとうございました。
歴史あるお寺です。本堂天井の龍の絵はすごいです。蒲生家の菩提寺です。
まず目に飛び込んできたのは見事な彫刻を施した山門、まさに圧巻でした。山門を潜ると鐘つき堂にも見事な彫刻。この鐘つき堂の彫刻も実に素晴らしい。今回本堂の天井に描かれた龍は住職が留守で見られずまたリベンジです。
蒲生氏の菩提寺。施された彫刻、本堂に描かれた龍の天井絵は圧巻。蒲生氏の隆盛が伺える。日野を訪れたら、必ず訪ねておくべきッ!
名前 |
信楽院 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0748-52-0170 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

琵琶湖博物館の龍雲図が信楽院の天井龍雲図で、現物を拝見させて頂き感動しました。境内は、掃除が行き届き気持ちが良い氣を頂きました。