桜咲く新湊川沿いの楽しい散策。
天長地久の特徴
湊川隧道から出て美しい桜の景色に癒される場所です。
長田神社からのルート沿いの散策が楽しめる位置にあります。
天気の良い日に訪れると特に素晴らしい体験ができます。
雑草の管理をしてほしい。せっかくの名所が台無しです。
新湊川を長田神社方向から公園沿いに歩いて上がってくると、美しい姿が目に入ります。天長地久は老子から取ったもの。小松宮彰仁親王の揮毫ということで、百年以上前の方の書です。
長田神社から新湊川を経由して会下山に上るルート上にあります。何を隠そう、ボクのサイクリングルートの一つ。桜の季節はトンネルの煉瓦とマッチしてとてもステキです~(2022-4-2,3撮影)
桜がとても綺麗でした。
桜の花が咲く季節はとてもきれいです。
天気の良い日に見るのはとても楽しいことです。(原文)Such a fun thing to see on a nice sunny day.
湊川隧道を通り抜けした出口です。隧道のインパクトを引きずっているので、ここでパチリとしたくなります❗明治から令和にタイムスリップと言ったところでしょうかね👍
ベンチがあって少し休憩できます。
名前 |
天長地久 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

今年の湊川隧道ウォークは、このトンネルから入り、湊川隧道から出ました。