安徳天皇ゆかりの素敵な寺院。
宝地院の特徴
安徳天皇が訪れた歴史ある寺院で、趣深い場所です。
浄土宗の仏教寺院として、心安らぐ雰囲気が漂います。
平頼盛の山荘跡地に位置し、歴史を感じられます。
いいお寺です。今日も良き法事ができました。
とても素敵な寺院。隣に保育園が併設されているのだが、園長先生を筆頭に他の先生方も優しく、好感が持てる。
浄土宗の仏教寺院 ここは元、平頼盛の山荘で、治承四年(1180)の福原遷都の際、安徳天皇が頼盛邸に入御された。弘安二年(1279)に、安徳天皇の菩提を弔うために僧 智鏡(智譽大圓)を開山として、宝地院が建立された。
名前 |
宝地院 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
078-511-5247 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.6 |
周辺のオススメ

安徳天皇ゆかりのお寺です。一般の方は住職にご相談を。