圓満院横で味わう開運蕎麦。
開運そばの特徴
圓満院門跡の横にある、歴史を感じる蕎麦屋さんです。
プリプリの海老天と辛しにししとうが絶品の天ざる天ぷらが楽しめます。
蕎麦出汁の風味が際立ち、落ち着いた雰囲気で過ごせるお店です。
建物がとても古い感じでした。中は座敷にテーブル3つ(2人使用?)と土間にテーブル2つ(4人使用)でした。平日の12時40分から名前を書いてメニューを決めて待ってましたら13時半にお店に入れました。中々待ちましたね。天ざるそば定食(1750円)を食べました。お腹いっぱいになりました。いいお店を見つけたなぁと思いました。
祝日の昼前に到着、何組か並んでおり30分程待ち入店。野菜天ぷら蕎麦を注文、盛付が綺麗で食欲を誘います。鰹節が効いたシンプルなお出汁で美味しく、いただきました。
休日の昼に行きました。美味しかったです👍思ったよりボリュームあります。季節によってはかなり混むかも…また行きたいです✨
とにかく待ち時間が長かった。店内は雰囲気ありますが5組ほどしか入れません。蕎麦はそれなりに美味しいですが、わざわざ遠くから食べに行くほどではないような気もしました。
美味しい蕎麦でした!店内は本当に古いお家って感じなので清潔感を求める人には向いてないかもしれません。でも味は美味しくて満腹になりました。
パワースポット🛕園城寺(三井寺)の近隣にあります。🙏参拝後のお食事には、最適な場所だと思います☺店名の「開運そば」も縁起が良いですね🍀僕が行った時には、大変込み合ってました。蕎麦の喉ごし、出汁の甘味と旨味、大変美味しく頂きました😋お薦めのお店ですよ🎶
お昼にお蕎麦を頂きに行きました。日曜日の13時頃伺いましたが並んでおられ30分程で入店出来ました。席数がテーブル2つと座敷3つと少なめです。落ち着く雰囲気です。外で待つ場所はストーブ設置防寒対策されていました。どれも美味しく、他のメニューも食べたいと思いました。メニューに写真が無いので写真があればいいなと思いました。
開運蕎麦(野菜天ぷら入り1000円)ときつねあんかけ(ネギ油揚げ900円)を頂きました。味は美味しかったです♪ただ場所がよく分からず迷いました💧人気のせいと店が小さ目なので(20名位)待ち時間が長めでした。 三井寺前にある蕎麦屋よりはまだ安めでしたが、昨今高いなぁーと感じます。
三井寺すぐ横にある開運蕎麦屋さん、昔ながらの建屋を利用したお店です。テーブル8席座席8席程のお店、開運蕎麦の白いのれんに、室内は太い柱が天井付近にドーンと張り出していて雰囲気あります。開店直後で35度を超えるなかでも、1巡くらいの待ちあり、外待ちですが屋根があり周りにそこそこ緑があるので風が吹くと涼しいです。キリギリスかな?虫かごで時々鳴いていて、待ち時間に飽きさせない配慮も感じます。さてメニューですが、暖かいお蕎麦に冷たいお蕎麦、ザルそばに天ぷらやニシン、おろしなどのトッピングがあるものを選ぶかんじです。暑い日だったので冷かザルかとも思いましたが、店名の開運そばの定食をチョイス、待ち時間にちらちら見てあましたが、天ぷらのザルそばが無茶美味そうでした。さて、開運蕎麦ですが、椎茸やししとう、湯葉やおイモなどの天ぷらがのってます。薄めの色ですがダシが効いてて、醤油くさくありません、テーブルの一味や山椒で味変しながらとても美味しくいただけました。店内はエアコンで冷えてますが、温かい蕎麦…流石に汗だくになりました。身体には良いかと我慢🤪次は天ぷらのザルそばたべるぞー。
| 名前 |
開運そば |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
077-524-8262 |
| 営業時間 |
[水木金土日月] 11:00~17:00 [火] 定休日 |
| HP | |
| 評価 |
4.2 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
三井寺にあるお蕎麦屋。お店は満席でも20席くらいのお店です。名物開運そばは温かいかけ蕎麦です。それに海苔、ししとう、椎茸、さつまいもの4種類の天ぷらがオンされています。優しい出汁に合ってとても幸せな気分になれました。