きんめ鯛と夕焼け、理想の宿。
室戸岬の宿 うまめの木の特徴
お部屋やお風呂から海が眺められ、夕焼けが美しい宿です。
食事は特に高級感があり、きんめ鯛や出汁が最高でした。
整えられた宿内には随所に花が飾られ、落ち着いた雰囲気です。
クチコミから選定しましたが、本当に大満足でした。お嫁さんはとても気さくで親切、お風呂、トイレ、部屋、布団など全てきれいで手入れが行き届いてました。料理は素材の味にこだわっていてシンプルな味付けでした。最初に出てきた酢の物の美味さに驚きましたが、それは序の口でした。出された品のうち、マンボウとアサヒガニは生まれて初めて食べました。アサヒガニは食べるのに時間がかかりますがほんのり甘みがあってフワッとしてて好みの味でした。目立たないけど、すり身の天ぷらは絶品、最後にいただいた鯛汁は薄い塩味で鯛の旨味を堪能しました。女将さんが刺身の魚を説明してくれましたが魚の名前は覚えられませんでした。すだちと少しの塩で食べたキハダマグロって言ったかな、(汗)めちゃくちゃ美味しかった。室戸岬まで歩いて12分ですが夕陽を観て癒されました。散歩にお勧めです!Wi-Fiも完璧、バスだと東坂本が最寄りです。
コロナ再流行のなかクチコミを見ながら急遽こちらに決定。料理よし、夕陽よし、お風呂よし、そして素敵なお家から一歩、外に出ると「太平洋を180度見渡せる絶景」夜は波の音が切れることなくズー と続きます。まるでこの世には空と海しか失くなってしまったかのようです。喧騒を忘れ寛ぎを求められる方に特にお薦め致します。併設されている喫茶室の珈琲☕は昔ながらの苦味があり、とてもおいしくいただきました。
評判どおりの良いお宿でした。特筆すべきは、食事です。大皿いっぱいのお造りをあまりの美味しさに食べきってしまいました。
きちんと整えられ,随所に花が飾られる宿です。部屋は黒潮オーシャンビューで,沈む夕陽は中々の見応えでした。そして,朝夕の食事!豊富な魚介には大満足でした。
魚の一品の量がすごい 朝は喫茶のほうが賑わってた。
2021年2月に歩き遍路で利用しました、ネットの口コミを見てここに決めたのですが行って見なければ分からないことが沢山ありますね。最御崎寺に近い国道55号線沿いにある宿、宿の廻りが樹木に覆われているのでほとんど近くに来なければ宿の存在は分からない、建物の壁の色は黄色で多分年数は経っているとは思うがそこそこ綺麗ではある。16時に宿に着いて洗濯(無料)をしてからお風呂に入ったのですが、浴室内は掃除がされていてとても綺麗で良かったのですが、備え付けられている椅子が背もたれ付きの椅子で身体を洗う時、背もたれに当たりとても洗いずらい、多分カランの位置が高いところにありその高さに合わせたのだろうと思うがこれはだめでしょう。宿の方はこれで使ってお風呂に入ったことはあるのかちょっと疑問、使って見れば絶対置かないと思う、浴室内の広さと椅子の大きさとがアンバランスで洗い場が狭くなってしまう。18時30分にテレフォンで「食事が出来ました」と連絡、行って見てもテーブルの上には用意がされておらず、テーブルの前に座っても全部出て来るまで10分ほどかかる。品数も多くなかなかこれだけ沢山出してくれる所は無いので大変良かった思います、温かい物は暖かい物は暖かく、冷たいものは冷やして出して頂けるのはとてもいいのですが、余りにも時間がかかり過ぎる、でも天ぷらは温かくてとても美味しかったです。枕カバー、敷布は交換されているようですが布団カバーは・・・・??何といっても一番驚いたのはテレビが有料なんです、後にも先にも有料のテレビがあったのはここだけ、20年前30年前なら確かに有料のテレビがあったところも在りましたが、今時有料のテレビなんて時代遅れもはなはだしい、100円で2時間見れるのだが、電気代が1kwh当たり25円だとして、約23時間弱点けっ放しにしてやっと25円の電気料金になる、100円の料金になるには92時間見なければ素が取れない。テレビだって今20インチ前後クラスのテレビはホームセンターにも売っているし、せいぜい2~3万円ほど出せば買える、それほどまでして儲けたいのかね、ちょっとせこいです。朝食は6時、6時30分、7時と選べるのとメニューは普通でした。歩き遍路にとって朝早く食事が出来るのはありがたいです。
お遍路6日め室戸岬をぐるっと回って24最御崎寺ホツミサキジ→25津照寺シンショウジまで歩きました。岬周辺には室戸青年大師像や中岡慎太郎像、室戸岬燈台など多くの見所がありました。親切面倒よくて清潔です。風呂から、部屋から、ディナールームから海が見えます。夕日に感動しました。
女将さんは親切だし若いお嫁さんもpolite でした。部屋は広い,お風呂がきれいです。夕食の海鮮料理の量は凄かったです,朝食も美味しかったです。まだ泊まりたい宿です。
道路に面した入口は、樹木のせいで判りづらいかな?でも、沈む夕陽を水平線の彼方に見えるロケーションは、感動する事間違い無し。お部屋も温かみ溢れ、新しく清潔です。夕食は、刺し身三種盛り、貝二種に酢の物、鰹の腹身塩焼サラダ添え、山鯨の煮込み、サクサクの山菜天ぷら等美味しくて嬉しいメニューでしたし、味付けも満点。あと、刺し身のツマが、桂剥きの大根だったのは、食べてから感動しました。メニューは、変動すると思いますが、うまめの木、イチ押し!ただし三部屋の、こじんまりとした、御宿なので飛び込みは難度高いかな?全て二階の部屋で、浴室もウォシュレットの🚾も二階です。優しい御夫婦に御気遣い頂き、有難うございました!
| 名前 |
室戸岬の宿 うまめの木 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0887-22-4806 |
| HP | |
| 評価 |
4.5 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
食事がレベル高い!風呂、トイレも新しくてキレイです✨最御崎寺を打った後、ちょうどいい場所にあります。