路地裏の静寂、響く水音。
中町・丸一町洗濯場の特徴
路地を入った奥に位置する隠れたスポットです。
かつての社交場が静寂の空間に変わりました。
水音が響く、落ち着いた雰囲気の場所です。
なかなか見つけにくいところにあります。夏は水が冷たいでしょうね。
かつての社交場は、いまや静静と水音が絶え間なく響く静寂空間。
路地の奥にある。最初通り過ぎてしまい付近をウロウロしました。
兵庫県三木市が公式ガイドに名所・旧跡として紹介している洗濯場です。100年以上、住民の社交場として親しまれたと紹介されていますが、近所付き合いの要として、井戸端会議ならぬ洗濯場会議の場として活躍したと思われます。立ち寄った際は利用者の方はいませんでしたが、今も変わらず愛され使用されている場所と考えます。ただ場所が解りにくく車で行こうと考えた場合、最寄りに駐車場がない(三木観光協会の駐車場から徒歩など)のが問題ですが、本来の役割を考えるとそれも当然かと納得できます。近所に同様の歴史を持つ清水の洗濯場も存在します。
名前 |
中町・丸一町洗濯場 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

路地を入ったところにありました。