山椒レモンサワーで乾杯!
タニガキの特徴
地元食材を使った料理が豊富で美味しい居酒屋です。
養父市名物の山椒レモンサワーが特に人気でおすすめです。
おしゃれな雰囲気の中、夜は多様なお酒が楽しめる場所です。
居酒屋と書いてありますが、お洒落cafe barの感覚で使えると思います地元の食材や地元のお酒やカクテルわ提供いただけます特に山椒を使ったビールやサワーは美味しいですよ私は山椒レモンサワーがとっても飲みやすくて美味しくいただきました。
養父市、豊岡エリアでは知らない人はいないであろうオシャレな居酒屋さん✌️ランチもされてる事を聞いてたので、気になってましたが、なかなか行けず!やっと行くことができたました。店内に入って、掘りごたつみたいな席に案内して頂き落ち着く雰囲気が最高。ランチだけあって、女性同士のお客さんも多いのとご家族の方達にも人気が!!うかがえました。私達は、「油淋鶏定食」 「チキン南蛮定食」をチョイスしました。地元の野菜も美味しい♡ですし、ご飯もはもちろんお味噌汁も抜群でした。メイン料理の味付けは、自分好み的に100点💯満点文句なし優勝🏆でした。また!行きたくなる理由が、行ってみて分かりましたm(_ _)m‼️
美味しかったです!お腹いっぱい食べて、飲んでもそんなに高くなかったです👍地元の食材を使っていたり、朝倉山椒を使ったレモンサワーなど、ユニークなお酒もありました!最初にビールと辛ジンジャーを頼み、ポテトサラダが出てきました!ポテトサラダは、ほんのり温かくてとっても美味しかったです😊フィッシュ\u0026チップスはオススメ👍今回のお魚は鯛でしたが、ふわっふわでオリジナルのタルタルソース?もとっても美味しくて、ポテトもサックサクです!!!揚げ出し豆腐もめちゃくちゃ美味しかったし、チューリップ唐揚げも何個でもいけちゃいます🤣グラタンは味噌が使われてネギとジャガイモがソースととても合っていて美味しかったし、ニョッキはデザートのように甘かったです💕スタッフの対応も丁寧でしたし、店内の雰囲気もオシャレで、テーブルやメニュー、お手洗いも清潔感があり、デートなどにもオススメです🤙まだ食べたいメニューがあったので、またぜひ行きたいです😆
田舎では珍しくおしゃれな雰囲気で若い方や女性も多い居酒屋さんです価格だけみると少し高いく感じますが、料理や店の雰囲気で納得ですランチもされているようですね。
ランチを過ぎてのカフェ利用で寄りましたが、夜ご飯も食べてみたいメニューが並んでいました。
ランチでお世話になりました。美味しかったし、内装もお洒落で、随所にこだわりを感じました。珈琲も格別でした。また行きます。
農業特区養父市のポテンシャル郷土の特産品をパワフルに発信★東京「GEMS青山クロス」にて■2020年11月14日 イベント■「tanigaki」×「Casual KAPPO iida」(大阪)のコラボレーション■おむすびと豚汁☆豚汁 *「八鹿豚」 兵庫県養父市八鹿産 *関西野菜 ①大根 ②人参 ③万能ネギ *自社製味噌 ①和歌山県ありがとんぼ農園「無農薬味噌」 ②スタッフ参加型☆おむすび具材 *「甘海老とホタルイカ魚醤」 ①豊岡市津居山港産甘海老 ②豊岡市津居山港製ホタルイカ魚醤*「白カブと赤カブの酢漬け」 和歌山県みやぐす農園 ☆おむすび ①コシヒカリ ②豊岡市JAたじま ③減農薬米☆デザート *「朝倉山椒入りレモンケーキ」 ①兵庫県養父市産朝倉山椒 ②はちみつ ③レモンクリーム ★自社製市販品■東京「GEMS青山クロス」のイベントスペースで、期間限定イベントで登場。農業特区に指定された養父市「takagi」と、大阪市「カジュアル割烹iida」とのコラボレーションです。■ショップカードに記されたとおり、但馬のローカルフードと朝倉山椒料理がテーマの店。特に産地は明記してないですが、質問すると上記のように但馬の地名がズラリと登場します。■「豚汁」には、まさに地元の銘柄豚「八鹿豚」を使用しています。自家製味噌は、和歌山県ありがとんぼ農園で社員参加型で醸造するそうです。■おむすびの具は、日本海に面する豊岡市津居山港で水揚げされた甘海老。同港のホタルイカを発酵した魚醤で漬け込まれています。2種のカブは和歌山県みやぐす農園産。日本醤油の発祥の地、和歌山県とは共通するものがあるのでしょう。もちろん米はJAたじま産コシヒカリ。地酒があれば飲んでいました。但馬杜氏の生酛や山廃、幻の酒造好適米「但馬強力」。近年では豊岡市「コウノトリを育む農法」五百万石、糖度が高くアルコール度数が上がる養父市「蛇紋岩帯」五百万石を使用した自然派の日本酒が魅力的です。■最後に特産品の「朝倉山椒」。これは日本で最高級の品種とされています。今回はデザートのレモンケーキで楽しみました。レモンの産地が瀬戸内ではないので、丹波か紀州の梅の方が好ましいと思います。
ランチしました。雰囲気くらいです。
気になっていたランチに行きました。
名前 |
タニガキ |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
079-662-2946 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

全て手作りで味も薄味で美味しいですが昼ランチで1500円超えるのは少し痛いです。女性には丁度の量ですが男性には少なく感じそうですね。上品で都会的なランチでした。