昭和の雰囲気が残る藤沢の隠れ家。
ダイヤモンドビルの特徴
昭和の雰囲気が漂う、懐かしさ満載のスポットです。
地元で人気の有隣堂が、種類豊富な本を提供しています。
かつての賑わいを感じるゲームセンターの思い出が残っています。
日常の買い物で野菜はこちらで買うことが多いです。
飲食は、大分前に地下で中華を食べたくらい。持ち帰りで、一階ミスドや、地下の焼鳥を買ったことは、何度かあります。
昭和の空気感が残る懐かしさがいっぱいです。藤沢駅近くの穴場です。食事も安価で食べられるお店があります。秘密にしておきたい素晴らしい空間です。ぜひ、訪れてみてください。
高校時代は帰りにいつもよって居たところで、50年来の友人との再会で久しぶりに行きました。~老朽化で建替え?という事も言われています。
このビル3階の居酒屋にランチに入った。ランチ自体は値段に見合っていた。アイスコーヒーが飲めればもっと良かった。
昔ながらの、昭和の雰囲気を堪能出来るお店で、あまり行きませんが、行くと子供の頃を思い出すお店がいまだに、営業しています。昔ながらのサービスがあるお店が健在してます。
昭和からの商業ビル、西武デパ、ハンズがなくなり、今も健在なのが嬉しい頑張って下さい。
今から40年くらい前から20年くらい前まででしょうか、確か7階と8階は秋葉原にも劣ることのない大きなゲームセンターがありました。そこでアウトランやアフターバーナー等の体感ゲームが沢山置いてあって遊んだことを覚えているので1980年代半ば頃でしょう。体感ゲームは¥100円でしたが、エイリアンシンドロームや双截龍といった新作ゲームは¥50円、それ以外にもハイパーオリンピックや出世大相撲などの古いゲームは20円位で遊べ、学校終わりから暗くなるまでずっと遊んでいた、ある意味自分の青春のビルです。
いわゆる昔ながらの古い百貨店風の商業施設が入っていたビルです。今現在は地下1階にお惣菜などのコーナー、2階には雑貨屋さん、3階以上は書店や文化センターなどが揃っています。 非常に古いビルなのでお店自体古いところしか入っていないので、やはりリニューアルしたような商業施設が入ることを個人的には希望します。建物自体は古いですが、お店自体は清潔ですし、中高年向けにかゆいところに手が届く施設です。
名前 |
ダイヤモンドビル |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

なかなかレアな場所に密集してる。