大庄屋三木家と歴史散策!
神崎郡歴史民俗資料館(旧神崎郡役所)の特徴
白色のレトロな建築物が印象的で、訪れる価値があります。
大庄屋三木家住宅や柳田國男生家と徒歩圏内で観光に最適です。
かつての役場建物を移設した地域の歴史博物館です。
この地域の事柄が、良くわかりました。
白色のレトロな建築物です。
大庄屋三木家住宅や柳田國男生家などと徒歩圏内にあるので、セットで観光するのがお勧めです。いずれも入館無料❣️現在開催中の令和3年度特別展「れきみんに眠る蔵書の世界」は、ヘ〜そうだったのか!にいくつ出会える本のトレビア。展示物は古い書物が中心で地味ですが、内容は充実しています。学校や公共の図書館で司書をしている方は必見ですよ。特別展のパンフレット(300円)も展示の内容をすっきりまとめてあるので、知識のまとめに購入すると良い記念になります。眠っていた歴史的資料に光を当て、柳田國男さんにも関連付けたこの特別展の内容が素晴らしいので、星をひとつ追加して、評価は⭐️四つにしました。
県指定文化財の旧神崎郡役所を、この地域の歴史民俗資料館として開放しています。入場料は無料ですが、入場に際しての記帳をする必要があります。またこの資料館は撮影禁止・全面禁煙なので、公開されている資料など写せないので、立ち寄る場合は目に焼きつけておくのがいいと思います。ただ、この地域の民俗なので特にこれ!といった常設展示が無かったのも事実です。この地域が特にこれという特化でないので、割に滞在時間が少ない・・のが個人的な評価が低い理由です。
建物が良い。
かつての役場建物を移設し地域の歴史博物館として使用している。建物からちょっと期待させてくれるが中に入ってみると地域内の古墳の解説や産業についての説明があるだけで2階部分には上がれない。入場無料なので損した気分にはならないが、もうちょっと建物を有効に使ってほしいような気がする場所。
かつての役場建物を移設し地域の歴史博物館として使用している。建物からちょっと期待させてくれるが中に入ってみると地域内の古墳の解説や産業についての説明があるだけで2階部分には上がれない。入場無料なので損した気分にはならないが、もうちょっと建物を有効に使ってほしいような気がする場所。
名前 |
神崎郡歴史民俗資料館(旧神崎郡役所) |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0790-22-5699 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

R6.9 ハイカラ。