河童と天狗が待つ福崎の公園!
辻川山公園の特徴
河童が池から現れる楽しい公園で、子供たちに大人気です。
柳田國男の生家や博物館もあり、妖怪好きにはたまらないスポットです。
駐車場が無料で、池の様子を楽しみながらのんびり過ごせます。
民俗学者柳田國男の生誕の地ということで、福崎町では妖怪による街興しが行われています😀たくさんの妖怪に会える公園ですね🤗
福崎にある辻川山公園へ行ってきました!ここは妖怪が名物で、園内には河童や天狗などの仕掛けが点在しています。特に池から顔を出すカッパの「ガジロウ」はインパクト大で、子どもから大人まで楽しめると思います!天狗が小屋から飛び出す演出もユニークで、公園全体がちょっと不気味ながらも少しポップな雰囲気に包まれています。規模は大きくありませんが、妖怪好きや珍スポット巡りが好きな方にはおすすめできるスポットですよ!
河童がいるということで行ってみたがいきなり天狗様がどら焼きを見せつけてきた!近くの交流センターも見応えのある展示物が沢山あってオススメです。
河童のガジロウ目当てで行きました。池のガジロウの他にも、逆さ吊りの天狗が一定時間ごとに出てきて面白かったです。他にもいろいろな妖怪の像もありました。その後方には、柳田國男の生家などもあって、そちらも大人の方は興味深いかも。國男以外の兄弟も、皆すごく優秀な人ばかりだったと初めて知りました。公園と道を挟んだ向かいには、福崎町名物のもち麦のお料理を食べられる施設もありました。
天狗さんと河童さんに会いに行きました。こんな仕掛けがあるとは知らず予想以上に楽しめました。お礼に天狗がくわえていたどら焼きをもちむぎの館で購入しました。
福崎に来たらカッパが有名ということで、ググってここに来ました。リアルな妖怪にカッパにと、小さな子供がひきつけを起こしそうな怖さですが、それもまた良いと思いますよ。
思ってたより範囲は小さかったですがユニークで良かったです。他にも妖怪を探索したかったのですが時間がなく次回、ゆっくり来ようかと思ってます。資料館や三木家宅など見学出来るところもあって楽しめます。持ち麦や馬刺しも程よく味わえて満足の小旅行の様に過ごした1日になりましま。😄
柳田國男先生の生家も 見学出来ます。プラっと 寄ったけど こんなに、楽しめるとは〜('v')天狗さんが、大サービスで 迎えてくれます!天狗さん オススメの三笠買って帰りました!
いいですねぇ、ユーモアがありとても面白いです😊子供だけじゃなく大人も楽しめる‼️妖怪好きな私にはとても楽しい場所でした。近くにもち麦のやかたもあり小さいですが売店レストランもあります。無料駐車場あり。
| 名前 |
辻川山公園 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0790-22-0560 |
| 営業時間 |
[月火水木金土日] 24時間営業 |
| HP | |
| 評価 |
3.9 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
子供も大人も楽しめる公園。妖怪以外に、柳田國男の生家や資料館もある。