河童の兄弟、妖怪の楽園。
辻川山公園の特徴
河童が池から現れる楽しい公園で、子供たちに大人気です。
柳田國男の生家や博物館もあり、妖怪好きにはたまらないスポットです。
駐車場が無料で、池の様子を楽しみながらのんびり過ごせます。
思ってたより範囲は小さかったですがユニークで良かったです。他にも妖怪を探索したかったのですが時間がなく次回、ゆっくり来ようかと思ってます。資料館や三木家宅など見学出来るところもあって楽しめます。持ち麦や馬刺しも程よく味わえて満足の小旅行の様に過ごした1日になりましま。😄
柳田國男先生の生家も 見学出来ます。プラっと 寄ったけど こんなに、楽しめるとは〜('v')天狗さんが、大サービスで 迎えてくれます!天狗さん オススメの三笠買って帰りました!
いいですねぇ、ユーモアがありとても面白いです😊子供だけじゃなく大人も楽しめる‼️妖怪好きな私にはとても楽しい場所でした。近くにもち麦のやかたもあり小さいですが売店レストランもあります。無料駐車場あり。
河童が池からブクブク現れます!他にも天狗が小屋から現れ、スルーっと出てきます。駐車場無料なので、河童や天狗好きな方には良さそうです!
マンホールカード収集のついでに訪問。妖怪の像がたくさんあります。えんないのいけではカッパが時間ごとに顔を出します。子供たちも本気で怖がるほどのビジュアル。河童の他には天狗も移動式のアクションで登場します。クスリと笑える音声があります。近隣のもちむぎの館ではお土産の購入も可能です。マンホールカードの配布は水曜定休日の観光交流センターでも行っているようです。
柳田國男の生家の下に位置しています。昔カッパが出た事に由来して妖怪のオブジェが飾られています。定期的に逆さ天狗やカッパが出てきます。
こじんまりとした綺麗な公園です妖怪コンテストの像もあり妙にリアルで、小さなお子様のギャン泣きが響き渡りますまた、遊びに行きたいです。
カッパの出現時間は水がゴボゴボ〜ってなってから1分です。思ってたより短い。天狗も小さい子なら怖いのかな?愛嬌があります。カッパの出現時刻表は駐車場横のトイレ前に貼ってあります。
9月19日に行きました。夕方頃に行ったので余り時間がなく全部は回れませんでしたが、妖怪探しは、楽しかったです。河童が出てくるいけないの所に妖怪探しのアプリをダウンロードして探すようになっています。ガレージは、ありますが余り広くないです。
名前 |
辻川山公園 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0790-22-0560 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

福崎に来たらカッパが有名ということで、ググってここに来ました。リアルな妖怪にカッパにと、小さな子供がひきつけを起こしそうな怖さですが、それもまた良いと思いますよ。