ヤギが食べる芝刈り、サステナブル!
大塚倉庫 西日本ロジスティクスセンターの特徴
受付タブレットはガラス張りの事務所に設置されています。
雑草を食べるヤギがいるサステナブルな環境作り。
大塚製薬の納品も行う信頼性の高いロジスティクスセンター。
日医工の納品でした。入口、坂上がって、左が待機場です。正面ホームの中央に受付タブレット有ります。車番、携帯番号入力。朝、7時から始まります。真夜中でも、受付出来ます❗ショートメールでどこに着けるか指示してくれます。
雑草をヤギが食べて処分してます。雑草処理のひとつの方法としていいと思います。公有地での雑草処理の方法にもいいと思いますけど、園芸業者との利権関係もあるので・・・・
待機場の前のホームの前にタブレット受付あります!7時から開始です!
ヤギが2匹います環境に配慮した、サステナブル芝刈りですね、
大塚製薬の荷物を卸しに来ました。入って左手に待機場があります。そこに止めてホーム真ん中辺りにタブレットで入力し、メールが入ります。入れば所定の場所へ移動して卸します。リフトマンに卸し以外の人、ホームの上に居るリフトマンへ携帯端末を見せてサインを貰ったら終了です。トラックはそのまま左回りなので、建物の外周をまわって退出します。
受付作業終了後の対応が、ちょっと気になりましたけど😭
名前 |
大塚倉庫 西日本ロジスティクスセンター |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
078-986-1280 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

受付タブレットはホーム向かって1番右のガラス張りの事務所のとこにありました。皆さん感じよくいいとこでした!