おしゃれな普段使いの陶器、見つけた!
みのる窯の特徴
油滴や斑釉の陶器を多数制作している窯元です。
奥様と話が弾む楽しい雰囲気の店内です。
おしゃれな普段使いの食器が豊富に揃っています。
奥様が気さくな方で色々話に花が咲きました。ご主人が作家さんで、電動ろくろで体験も出来るそうです。狸の焼き物は無かったです。
コロナ前に立ち寄りました。作家のみのる先生直々に接客していただき嬉しかったです。インスタでも素敵な作品ご披露されています。またおうかがいしたいです。
定期的に行きたくなります。
場所が少しわかりにくいかもしれません。(ナビで迷いました)登り釜は、非常に目立ちますが、釜の上ではなく、下です。駐車場もあります。立派な登り釜を見せていただきました。たまたま?作品は少なかったのですが、渋くて穏やかな作品ばかりでした。
おしゃれな普段使いの食器として愛用してます。
素敵なお店でした。
居心地の良い素敵お店!みのるさんと京子さんとみぃちゃんが待ってますよ!
| 名前 |
みのる窯 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0748-82-2548 |
| HP | |
| 評価 |
4.6 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
油滴や斑釉の陶器を沢山作ってらっしゃる窯元です。他にも青瓷の器なども作っておられ、色々な引き出しがある作陶家さんだなと感じました。訪問時には奥さんが対応していただきましたが、気さくで楽しいお話でした。信楽に行くことがあれば再訪したくなる素敵な窯元ですね。