町の隠れ家で味わう、全粒粉パン。
みんなのコッペの特徴
自然食品にこだわり、無添加のパンを提供しています。
福祉施設みんなのうたが隣接している隠れ家風のパン屋です。
予約をすると取り置きが可能な、日替わり商品もご用意しています。
ケースに並んだパンを店員さんに取ってもらうタイプの小さなパン屋さん。ふわふわの軽いパンが多いので、小さい子ども達へのおやつにピッタリ!食パン以外は1個200円以内という買いやすいお値段なのも嬉しいです。タマゴサラダサンドコッペとシフォンケーキは必ず食べて欲しい!!
福祉施設横にあるパン屋さんです。季節物の抹茶とさくら餡の食パンを購入。生地はふんわりしていて、とても美味しかったです。
気になっていたお店でしたが…ようやく行くことが出来ました。パンがフワフワ。ハード系に飽きた方にはお薦めです❗️特に私は…あんコッペが好き。
最近は営業日に行っても休みになってることが多いのではっきりしてほしい。
日替わりでしか買えない商品がありますが電話予約でお取り置きをして下さるのでとっても助かります‼️全粒粉レーズン食パンとおからベーグルがお気に入りです💕
素材にこだわったパン工房。とても美味しいです🎵
総合福祉施設「みんなのうた」の1階にある、隠れ家風の町のパン屋さん。通りから外れた道の突き当たりにあるので、最初は見つけにくいかもしれません。無添加と手作りにこだわって丁寧に拵えられたパンは、素朴ながらもしっくりくる自然な美味しさで、派手さはなくとも心に残ります。創作系とハード系よりも定番系とソフト系が多く、王道を突き詰めたようなパンばかりで、必ず食べたいパンが見つかります。お値段はかなりお手頃で200円以上のパンは珍しく、中の具は手間をかけた自家製で、マーガリンを使用せずバターが使われているというこだわりようがすごいです。店内はこじんまりとしていますが、綺麗に片付いた温かい色合いの空間で、何となくほっとします。店員さんは優しく親切で、フレンドリーな接客をされるいい方ばかり。お忙しい中でもパンについて詳しく説明して下さるのがとても有り難く、気持ちよくお買い物が出来ました。店内やパンにどことなく穏やかな雰囲気が漂うのは、お店の方々の人柄が反映しているからだろうなと感じました。今回購入したのは、「塩パン(税別110円)」「くるみパン(税別160円)」「塩バターあんパン(税別180円)」「タマゴサラダサンドコッペ(税別150円)」「オレンジシフォンケーキ(税別180円)」。「塩パン」は、表面しっかり中はふんわりな生地にバターが濃いめに効いてて美味!バターを多めにいれた塩パン特有の、下の部分にバターがしみしみになってカリッと少し焦げたような食感がちゃんとあって、真面目な味わいだな〜と感心しました。上に乗った塩分強めの塩がバターのコクをキリッと倍増させていて、癖になります。「くるみパン」は、天然酵母の風味がふわっとさりげなく香る優しい味わいの生地で、噛むごとに色んな味がにじみ出ます。この自然な甘みのある生地に、くるみの香ばしいザクザク感と、滋味のある油分がいいアクセントになっていました。「塩バターあんパン」は、表面はソフトフランス風、中はふっくらしたパンで、ねっとりとろけるあんことの相性がいいです。エッジの効いた塩気が、あんこの甘さをよりくっきりと際立たせて後口のキレをよくし、品のある旨さに仕上げていました。バターのおかげでリッチな洋風あんぱんになっており、食べ応え満点です。「タマゴサラダサンドコッペ」は、フォワッとエアリーな口当たりでしっとり柔和な生地に、タマゴサラダのコクとレタスのシャキシャキ感がぴったり。こちらのコッペパンは淡白な味ですが、ご飯のように飽きの来ない魅力があります。タマゴサラダの量が気前がよくてたっぷり入っており、手作りならではの優しい味がします(←マヨネーズの酸味が控えめで食べやすいです)。「オレンジシフォンケーキ」は、オレンジピールのフレッシュで爽快な香りがぶわっと溢れる、本格的な仕上がり。オレンジの皮のほろ苦さと、卵の旨味が柔らかに効いた癒し系の甘さがナイスです。舌にとろけるようなしっとり感と、雲のように軽いフワフワ感が両立した生地がとても美味しかったです(←勝手な感想ですが、高級店「シフォンケーキマリー」さんの味にやや似ていると思いました)。どれもちゃんとした味のパンで、地味ながらもまた食べたくなる魅力があります。パンだけではなく、シフォンケーキやプリンといったケーキがあるのも個人的にポイントが高く、午後のおやつを買う時にも便利だと思いました(←具入りのシフォンケーキは作るのが難しいのに、生地全体へ綺麗に散っていて技術の高さが窺えましたので、こちらのデザートもおすすめです!)。老若男女全ての方に愛されている、素敵な町のパン屋さんです。
無添加の丁寧に作られたパン。価格もお手頃で嬉しい。敷地内のテラスで食べることも可能。
食パンはここ以外で買わなくなりました。本当に美味しくてスタッフの方も温かいです。
名前 |
みんなのコッペ |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
080-3960-3094 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.6 |
周辺のオススメ

週一、それも、土曜日しか営業してないので、退去してくるまで行けるところではないが、品質は、自然食品なので、まず失敗がない。施設の一郭を、利用したパン屋である。コッペリア程ではないが、美味しく食べられるパンである。唯、予約したほうが、利口では、無いだろうか?!無くなるのが物凄く早いと、感じる次第である。