眉山の天然湧き水、静寂の美。
瑞巌寺の特徴
秋の訪れには美しい紅葉が楽しめるお寺です。
伊達政宗公が持ち帰った梅がある歴史的な場所です。
眉山からの天然湧き水、鳳翔水が汲める貴重なスポットです。
整備されていて、厳かな雰囲気がとてもよかったです。来客者駐車場が、門をくぐった先にありので、わからず、離れたパーキングに停めました。少し分かりにくかった。
こちらの桜もいいです♪♪ありがたくみさせていただいています。近くの新町小学校の桜も大きくていいです。
眉山の麓の新町小学校の隣の静かなお寺です。
とても静かな落ち着いた雰囲気のお寺です。庭園もありますが、現在はイノシンさんが荒らしてるので観覧禁止となってます。ノンビリと散策できます。
静かなキレイな所です。
阿波おどり会館から歩行15分ぐらいかかります。綺麗なお寺です。
京都に旅行に行ってる感じの雰囲気落ち着きます。
新町小学校の裏にあります。東大工町のセブンイレブンや和真ホテルプラザ、偕楽園が目印です。駐車場もあるので車で行くことができます。
庭園があると聞き、見に行ったのですが「イノシシが庭を荒らしている」という理由で閉鎖されていました。事前確認をおすすめします。駐車場がないため、周辺のコインパーキングをご利用下さい。
名前 |
瑞巌寺 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
088-652-5968 |
住所 |
|
HP |
https://www.city.tokushima.tokushima.jp/smph/kankou/keikan/zuiganji.html |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

紅葉の季節にまた行ってみたいです。