神戸の港でカワサキ歴史探訪!
神戸海洋博物館の特徴
神戸メリケンパークに立地し、海洋博物館とカワサキワールドが併設されている。
大人から子供まで楽しめる、乗り物好きにはたまらない充実した展示が魅力的です。
カワサキ製品の歴史や定番バイクが並ぶ、ファン必見の特別な空間が広がっています。
神戸旅行の空き時間に、訪問したのですが、思いの外、見どころのある所でしたたまたまテディベア展もやっていましたテディベアの手作りキーホルダーも作れます。
博物館内のカワサキワールドを目的に、2歳と5歳の男子連れで利用しました。カワサキワールドの入り口は、飛行機の先頭部が立体的に展示されていて、記念撮影スポットになっています。入り口付近は、カワサキ重工の成り立ちを写真と文章で紹介するパネル展示で、それに合わせて歴史的な機械(現物)や鉄道車両の模型などが置いてあり、鉄道好きの子供が大興奮でした。中間部には、カワサキらしく大型バイクがモーターショーの様に格好良くライティングを受け展示されており、バイクコーナーの最後には、バイクにまたがったり、ジープのような車の座席にすわったりできる撮影スポットがありました。一番広い会場では、ヘリコプターの実機や、0系新幹線の先頭車両、自動制御で塗り絵をしたりするロボット、水上バイクや電車のシュミレータ体験コーナー(その場で予約が必要そう)、鉄道メインのジオラマ展示があり、乗り物好きにはたまらない空間でした。カワサキに関するクイズやゲームができる子ども向けの機械も随所に配置されていて、楽しめそうです。ただ、シュミレータに年齢制限があったり、ゲームが漢字混じり(ふりがなの表示がなかった)だったりした事を考えると、簡単な漢字が読める小学校中学年くらいからが一番楽しめるかもしれません。
海洋博物館とありますが、カワサキワールドという企業博物館も併設されているため、とても見応えがあります。帆船の帆と波をイメージした独特の外観で、六甲山を借景にポートタワー等と合わせて神戸港のシンボルの一つになっています。今回博物館には初めて来たのですが、大人も子供も楽しめる内容で、もっと早く来れば良かったなぁと思いました。
船の物流 カワサキの歴史が盛り沢山。インバウンドで来られる方にもオススメ。親子で来ても大変楽しめます。(お金をそんなに掛けずに楽しめる)バイクの免許が無くても設置してあるので跨がれる。欲しくなるやないか~是非オススメです。
お盆祝日14:00に訪問。結構混んでいました。17時くらいになると並ばずに遊べる様になりました。シミュレーターはヘリコプター、電車、水上ボート、操船、コンテナクレーン等があり、その他電車模型などが操縦できます。働く車好きの子供にはたまらないです。ヘリコプターは小学4年生以上歯科できない、操船シミュレーターは15分待ちなど、少しストレスを感じるくらいの混雑具合でした。ただ大人800円(アソビュー)なので、とても安価です。企業が運営する博物館としてはトヨタ産業技術記念館程規模は大きくないですが、色々楽しめるものはいっぱいありました。トヨタの1/10くらいの敷地面積だと思います。3〜12歳くらいまで、3、4時間は遊べるかなと思います。
ポートタワーのすぐ近くでなにも下調べする事なく入場しました。海洋博物館だから船とか?くらいな感覚でいましたが結果は大満足でした。カワサキワールドというのがありそこに電車のジオラマがあり鉄道好きな子供は釘付けでした。ジェットスキーにまたがったり、ロボットを動かしたり描いた絵の電車を走らせたり…ふらっとよったのに子供は(未就学児)とても楽しそうでした。暑さをしのぐという意味でも昼間の利用は最高でした。チケットは大人900円、未就学児は無料でした。ベビーカーを押してもゆったり見ることができました。ただベビーベッドの数が限られてるのでそこだけ注意が必要かなと思いました。
乗り物好きな子供を連れ家族で行きました。バイク好きな主人は目がキラキラだったので好きな方にはたまらないようです。モーターボートの操縦や船の操縦、コンテナを動かすゲームなどもあり、子供も大人も楽しめました。個人的には模型の造りが細かくて見入ってしまいました。撮影スポットも多く子供も喜びます。
神戸メリケンパークにある博物館。海洋博物館の中にカワサキワールドがあります。船、列車、ヘリコプター等が展示。乗り物好きなら入場料900円で長い時間楽しめると思います。博物館自体の駐車場は無いので、メリケンパークの駐車場を利用。電車は神戸市営地下鉄海岸線みなと元町駅から徒歩10分位。なお、地下鉄海岸線の車両は川崎製です。
定期的に訪館しますが平日の夕方に行った時が人が少なく一番楽しめました。 15時くらいから閉館の18時くらいまでで目一杯遊べると思います。操船体験ゲームやガントリークレーンのゲームなども待ち時間なしで遊べますし、待っている人もいないのでもう一度なんてことも気を使わずできます。中にカワサキワールドもあり、フライトシュミレーターや電車でGo、ジェットスキーの体験展示やゲーム、空と海のクイズゲームなどがありたっぷり遊べます。バイク乗りならバイク展示もテンションが上がると思います。
名前 |
神戸海洋博物館 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
078-327-8983 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

テディベア🧸展を見に行きました。初めてでしたが、子供に良さそうな施設でした。2017年に神戸港開港150年を迎えたみたいで、川崎重工の歴史も分かり、勉強になりました!