海の近くで勇壮な秋祭り。
大里八幡神社の特徴
大里八幡神社では秋祭りに勇壮なだんじりが出て、地元の人も訪れています。
普段はひっそりとした雰囲気で、静かにお参りできるスポットです。
合祀されていた倭奈佐意父祖神社が近くにあり、歴史感じる場所でもあります。
おみくじをひくと、ほほ大吉🙋❤
毎年の祭りには行きますよ🎵駐車場は少ないけどなぁ〰⤵
初詣、左義長、秋祭り等地元の住民ならば必ず訪れております。
秋のお祭りでだんじりが出ます。豪壮です。
鐘と賽銭箱が離れてました。すぐ後に松原が広がってます。
普段はひっそりしています。祭りはそこそこの規模で行われます。
合祀されていた倭奈佐意父祖神社(和奈佐意富曾神社)が近くで分祀されているはずです。
名前 |
大里八幡神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0884-73-3490 |
住所 |
|
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

大里八幡神社徳島県海部郡海陽町大里松原1海の近くの神社秋祭りが勇壮に開催されたくさんの人が参集するらしい。