福山城公園で楽しむ特別展。
ふくやま美術館の特徴
ふくやま美術館では定期的に刀剣関連の展示を楽しめます。
特別展のセンスが素晴らしく、何度も訪れる価値があります。
福山城公園に囲まれた美しい景観で、リラックスできる場所です。
気軽に立ち寄ってゆっくり見て回るのに丁度よい大きさの展示スペースだと思います刀剣の収蔵もされております定期的に刀剣関連の展示もあるように思います。
同じ広島県とはいえ福山は遠くて頻繁には行くことには難しいですが、ふくやま美術館の学芸員さん方にこちらに来ていただきたいと思うくらいに特別展のセンスが素晴らしく何度か来館させていただいてます。
正宗十哲展で行きました。充実の展示で見応えありました。区域としても美しく整備されていて、散歩してて気持ちよかったです。
魔法の美術館、夏休みが終わって、来館者少ないと想って、言ったけど、小学生の団体様とかぶってしまいました(‘~`;)けど、童心にかえり、しっかり楽しめました!一通り回るのに、1時間もかからず、前回よりちょっと物足りない気もしました。
常設、特別展共通券¥1100常設展のみ¥310目の前にある福山城公園駐車場を使うと1時間は無料。美術館内にある喫茶店利用でさらにもう1時間無料のサービスを延長できる。常設展示は、広島に関わりのある作家の作品をはじめ、古い時代から近現代までの日本画や洋画などの幅広い分野の作品を展示してあり、観覧スペースは余裕のある広い空間が確保され、落ち着いた雰囲気のなかゆっくりと作品を眺められた。観覧料も安くまた来たいと思う。訪ねたときは特別展として、刀工正宗とそれに連なる正宗十哲の刀鍛冶集団の展示品も観覧できた。名刀といわれるような名品が多く陳列ケースにズラリと並び、見学者もたくさんいてずいぶんと混雑していた。二次元キャラとのコラボからか若い女性客が多く観覧されていた。展示は2024.3/27まで。
福山城公園の敷地内にあります。普段あまり美術館は行かないのですが、料金が¥310と安かったので入館。さらに一度は310円払ったのですが、福山城にすでに行った旨話すと、割引があるはず…と教えてくださり、見せると返金してくださいました。たかだか60円ではありますが、気持ちがうれしいですね。で、美術館といえば撮影禁止というイメージがあり、実際ホームページか入口か忘れましたがそのように書いていたのですが、実際入ると撮影禁止表示のあるもの以外は撮影OKでした。数えてはいませんが、たしか半分くらいはOKだったように思います。値段的にもお得感があり、とても満足でした。
名刀 江雪左文字展を観覧。福山市にありながら、県立美術館ということで、比較的大きな展示が一年を通して開催され、施設設備も素晴らしいと思います。入館から拝観の流れも快適でした。
福山城公園内にある美術館。噴水を配した庭園、さらにその向こうの福山城の眺めなど、大変景観に優れた美術館です。この美術館を含む公園一帯はふくやま文化ゾーンとなっていて、共通割引券を使えば団体割引料金で入館できます。発行日から1か月有効なので便利です。この日は常設展(所蔵品展)でしたが、戦後の時代の前衛作品をまとめた企画コーナーがあって、大変興味深く拝見しました。いろいろユニークな企画展も催されているようなので、また機会を改めて訪問したいと思います。
2022/11/3美術館前の広場でやっていたフィッシュ・フェス、ワイン・フェスに行く。到着が遅かったので魚はじゃこ天しか残ってなかった。写真は片岡みかさんのステージ。ボイストレーナーをやっておられるだけあって声量豊かな歌声。爽やかな秋空の下、楽しめました。福山美術館の企画はここ数年、あまり魅力的ではないと感じる。そうでなくても隣接する倉敷・岡山や広島市と比べると福山のアート事情は貧困さ感が否めない。予算も少ないのだろうからあまり文句は言いたくないが、学芸員の方にはもう少し頑張って頂きたい。
名前 |
ふくやま美術館 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
084-932-2345 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

各ジャンルの文化発表展をしているみたいです、当日はパッチワーク展、みなさん素晴らしい作品ばかりでした、また併設されている喫茶店からの眺めも最高です。