安曇川の貴重な醤油ラーメン。
ラーメン屋 いち丸の特徴
粉雪舞う安曇川町に位置するラーメン屋です。
醤油ラーメンが絶品で、リピートする方続出なんです。
濃厚農耕民族の味を楽しめる貴重なお店です。
粉雪の舞う中、安曇川町に在るラーメン屋 いち丸に2時間半かけて一杯の醤油ラーメンを頂く為に車を走らせ初訪問です。٩(๑\u003eᴗ\u003c๑)۶旨いと評判の醤油ラーメンと半炒飯を注文。豚骨醤油のこってり系スープは背脂の甘味と、カエシがでしゃばらない円やかな旨味。近所にあればマジ通う好みの味。(。•̀ᴗ-)و ̑̑✧good‼︎炒飯はしっとりとパラパラの中間仕立てで、これまた俺好み。店主と女将も人柄が良く、お店ごと鈴鹿に持って帰りたいわ💕
ビルの1階のテナントにあるラーメン屋さん。出川哲朗さんのバイクを充電しながら街を旅する番組で、出川さんと小嶋さんが来店されたことがあるようで、サインがありました!✨雰囲気はTheラーメン屋、居酒屋さんみたいな感じで、男性1人でお店を回されています。清潔感もあり、綺麗好きなんだろうなと思いました。おトイレは和式なので足腰の弱いお年寄りの方や妊婦さん、お子様は少し大変かもしれません。お店のおすすめは醤油ラーメン(800円)。醤油ラーメンと餃子(350円/1人前)を注文しました。醤油ラーメンはスープまで飲み干してしまうほど、美味しかったです。麺は細めでした。餃子も変わった形で、丸っこくてちょっと薄め、そして餃子の羽のパリッと食感が最高でした!また来たいなと思えるラーメン屋さんでした!
福井からの帰りにふとラーメンが食べたくなり、Google MAPで調べてヒットしたいち丸さんに入店。醤油ラーメンとチャーハンのセット🍜🍚めちゃ美味しかったです!店主と奥さん?の人柄も凄く良く、また行きたいと思いました。
2泊している、キャンプの間にいってきました。鳶連の金曜日平日でしたので、空いていたというか、一番乗りでした。そんなに昼は混んでいないと思われます。しょう油、みそ、しおとそろっていますが、醤油ラーメン+チャーハンのセットで1000円なので、これ一択で。やさしい感じで、醤油の主張が強くなく癖のないスープはなんだか、なごみますね。チャーハンも王道で懐かしい感じがします。非常においしい。麺がスープに負けている感がありますが、逆にそれがいいと思います。酒飲んだ後このラーメンくったら絶対、旨いやつやんとなりますよ。主人も奥さんもめちゃくちゃ明るくて、愛想もよく、ほのぼのします。常連さんのご近所さんが、チャーシュー増しで注文した際、炙りをやっていたので、これは次回はぜひ、チャーシューマシマシで頼もうと楽しみが増えました。
京都から、比叡山延暦寺の帰り道、午後2時前伺いました。御夫婦で営むお店で夜は、居酒屋?早速ハイボール注文、家族各々オーダー!私は塩ラーメン、チャーハンセット。味は関東の山岡家!京都の来来亭?ふと長野へ帰る道すがら美味しいラーメン頂きました。満足!
昼に伺いました。職人さん!て感じのご主人と、女性は奥様かな?お二人でなさってるお店。味噌ラーメンとチャーハンのランチセット1
初めて行きました。静かな雰囲気です。駐車場が少し狭い以外は最高でした。味もとても良かったので、思わず帰り際に1番美味しかったですと言ってしまいました!笑素敵なお店で、お客様一人一人に丁寧に接客されているなと感じました。また行きます!
福井へのちょこっと旅で、夫婦で立ち寄らせていただきました。醤油ラーメンと、塩ラーメンとチャーハンをいただきましたが、めちゃくちゃ美味しい!!最後までうまいなぁと2人でつぶやきやがら食べていました🤣笑店内もお店の方もとても良い雰囲気で、近くにあったら、絶対通ってます🥹ごちそうさまでした!また来たいです!
大雪の降った日の夜に、近くの道の駅で車中泊する事にしたため夕食に利用しました。常連さんがメインの地元に根付いた店の様子で夜は酒飲みながらのんびりできそうな良い雰囲気でした。豚骨系醤油ラーメン、美味しかったですよ。
名前 |
ラーメン屋 いち丸 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0740-32-0111 |
住所 |
〒520-1216 滋賀県高島市安曇川町中央4丁目7−24 ハイツ弘徳 1F |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

マキノ高原に行く途中で寄りました。お店は奥まってるので初見では少し分かりにくいかもしれません。ラーメンとチャーハンをいただきましたが、めちゃくちゃ美味しかったです。もちろんラーメンもですが、チャーハンに驚きました。今まで食べたチャーハンの中で一番かもしれないです(*˙ᵕ˙ *)働いてる方もすごく優しく、出発時に中から顔を出して笑顔で「お気をつけて」と言われたのを覚えています。とても素敵な場所です。ご馳走様でした。