リッチな気分で温泉三昧。
三田天然温泉 寿ノ湯の特徴
家族で訪問し、開放的な露天風呂でリラックスできます。
塩サウナやバレルサウナでしっかり汗をかくことが可能です。
リニューアルオープンした施設で、綺麗で快適な時間を過ごせます。
家族で訪問しました。平日ということもあり、お風呂もライブラリも空いていました。お風呂の質がすごく良くて、特に露天風呂の炭酸温泉が格別で、肌がすっきりしました。岩盤浴&ライブラリを利用しました。お風呂代にプラス代金がかかるので、少しお高いかなぁ。でも、本の数と空間の特別感に圧倒されました。個室というか隠れ家的なスペースも多数あり、Yogiboも多数あり。岩盤浴の方向けに室内は、冷えていたのですが、ブランケットが用意されているのであったかかったです。小さい子が一人で本を読めないので、時間が限られていましたが、もっともっとダラダラとしていたいです。お食事も美味しくいただきました✨
温泉もしっかりとした食塩泉で浴後の感覚もいいし、サウナは塩サウナもバレルサウナもしっかり汗が出ていいし、屋外にある水風呂も露天風呂も開放的だし外気浴も良い。これで千円以下(今は燃料調整で超えてるけど)なら最高なんじゃないですかね。強いて言えば、最初脱衣所までスムーズに行けなくて戸惑ったことくらいしか欠点はないです。
お風呂と岩盤浴とライブラリースペースのフィットネス以外全て利用で2,100円。お値段以上でした!ただお休みはやっぱり人が多い( ; ; )開店直ぐに来て、4時間ぐらいがベストかと!料理も美味しくて結構リーズナブルでした。また来たいかも。
ぬるま湯には、ぬるま湯と表示されているんですが、全体的にお湯はぬるい感じでした。熱い湯が好きな人には物足りないかも。普通の岩盤浴併設のスーパー銭湯にフィットネスもあるので、地元の方が定期的来られてるのか平日から駐車場が混雑していました。
露天風呂の湯舟が多いのが良い。ただ、湯のバリエーションが少ないので、ジェット風呂などを増やしてもらえると嬉しい。グランピング施設もあるようです。
施設は全体的に綺麗で、受付スタッフの案内も丁寧で良いです。日曜日の昼間に行きましたが、そんなに混雑はしていませんでした。露天も凄く綺麗で気持ちいいです。ただし、温泉施設にしては浴槽が少なすぎます。また、自分はサウナ目的だったのですが、高温サウナは常に定員(6人)いっぱいの状態で、誰か出るまで扉の前で待つしかなくて諦めました。塩サウナは自由に入れます。
リッチな気分になれる銭湯。温泉のみの利用です。どちらかというとぬるめの湯温。炭酸露天は炭酸強めに感じた。これは位置とタイミングによるかも。電気風呂は刺激強すぎてじっくり入れない。壺湯的なのがラブホのでかい浴槽なみなので1人でじっくり入れて良い。今回は実質600円程度で入浴できたからそれなりに満足しているが、正規価格だったり人が多いと☆3以下になる。
初めて行きました。平日お昼までがお得です水曜日定休日です。特に良かったのはテレビが露天風呂とサウナと内風呂にもあることですゆっくりできます駐車場遠くにもありますがそこに置くとおもしろい乗り物に乗って上に上がれることです子供も大喜びだと思います。しいて言えば露天風呂のテレビは塀に近いほうがみんなが見えやすいと思いました。天気の良い日は見えないです下に停めると乗れます。面白いです。不思議止まったら怖いけど、乗ってみると意外と安定してます。
あまり人も少なくて久しぶりにゆっくりお風呂に入れました!サウナも塩サウナも広いのでスペース保てて良かったです。露天風呂は1つと釜ぶろが3つなんで外はやはり人が集まっていましたので避けました。でも洗い場も1つずつ区切ってあるので安心して入れて良かったです(^^♪また行きたいと思います!駐車場からの可愛いモーモー号が遅すぎて笑えました!
| 名前 |
三田天然温泉 寿ノ湯 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
079-564-4126 |
| HP |
https://kotobuki-yu.com/?utm_source=googlemap&utm_medium=google&utm_campaign=maps |
| 評価 |
3.9 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
日曜日の11時半くらいに伺いました。入口付近にある下駄箱の鍵についている丸いICで、館内のすべての会計を精算できます。入口で最初に利用する内容を選びICに登録、岩盤浴を利用するセットにすると、2階のライブラリーも利用できます。お風呂は1階で、中にあるロッカーで岩盤浴着に着替えます。※)2階は岩盤浴着でないと入れません1階のお風呂のお湯の温度は、あまり熱くないです。2階の岩盤浴のブースは4つ部屋があり、岩盤浴できるのは3箇所で、1つはクールダウンする用の部屋です。奥にライブラリーがあり、漫画や雑誌を読めますが、日曜日ということもあり、家族連れが多く、子供が走り回るので落ち着いて本は読めません。また壁際にある小さな部屋や、二階建てになっている場所も、長い間場所取りしていたり、入口にバスタオルを掛けて中が見えないようにして、ほとんど利用が出来ないので、平日に行かれる方がよいかもしれません。またライブラリーの奥にある階段は鉄骨で、ひっきりなしに子供たちが移動する足音が響き、近くでゆっくり休むことはできませんでした。岩盤浴の部屋も人が多く利用できず、入れない時間帯がありましたが、途中で人数制限をしてくれたので、ゆっくり入ることが出来たのが嬉しかったです。ロッカーは上下で分かれていますが狭いので、譲らない人が近くに居るとなかなか着替えが出来ません。館内にジムもあります。レストランのスタッフは、とても感じがよかったです。夕方まで滞在しましたが、食事も出来て2人で9,000円弱でした。